RECRUIT

RECRUIT MESSAGE
採用メッセージ
ただの福祉施設ではなく
クリエイティブの力で
「新時代」を目指す。
株式会社KANAU-LABは、障がい福祉の新しい可能性を追求する企業です。
代表は人材業界やマーケティング分野での経験を経て、従来の枠にとらわれない福祉サービスを提供したいという想いから、この事業を立ち上げました。
特に、ITやクリエイティブ分野の仕事を通じて、利用者様が在宅でも活躍できる機会を増やしたいと考えています。
B型事業にした理由のひとつは、「長期的な支援が可能であること」です。
就労移行支援では2年間の期限があり、A型では障がい特性による業務の難しさが課題となることがあります。
その点、B型では個々のペースに合わせた支援ができるため、利用者様が自分に合った働き方を見つけやすくなります。
福祉業界にはまだ古い慣習が残っていますが、私たちはこれを変えたいと考えています。
ITやクリエイティブ分野の仕事を取り入れ、従来の福祉事業にはなかった選択肢を提供することで、より多くの利用者様に「働く楽しさ」や「自己実現の喜び」を感じていただける環境を目指しています。
募集職種・要項
募集職種 | サービス管理責任者 |
---|---|
仕事内容 | 【サービス管理責任者業務 全般】 ・施設紹介や体験利用、利用手続きなどの事務手続き ・利用者様との面談 ・市役所や関係機関とのやりとり ・職員への技術的指導 ・利用者様への生活支援 ・書類作成 ・書類管理 様々な業務がある中で、職員と協力していきながら進めていただきます。 |
必須要件 | ・サービス管理責任者の実践研修修了者 |
歓迎要件 | ・障がい福祉業界での就労経験がある方 ・接客業、コールセンター等の対人業務のご経験がある方 ・基礎的なパソコン操作ができる方。(エクセルやワード) ・普通自動車免許(AT可)をお持ちの方 ・動画編集、デザイン、プログラミング、イラスト、動画配信などのスキルや経験をお持ちの方 |
雇用形態 | 正社員(正職員) |
給与 |
想定年収 420万円~ +賞与 月給 35万円~ <内訳> 基本給 30万円~ 役職手当 5万円~ |
昇給、昇格 | あり |
賞与 | 年2回 |
勤務地 | 埼玉県さいたま市 |
休日 | 完全週休2日制(土日) |
休暇 | ・年間休日120日以上 ・シフト制の完全週休2日制(祝日休み) ・年末年始休暇 ・冠婚葬祭休暇 ・有給休暇 ※GWや夏季休暇などの連休取得や土日休みも相談可能 |
待遇 | ・社会保険完備 ・年2回査定評価 ・交通費支給(上限3万円※応相談) ・車通勤可(近隣パーキング利用で駐車料金補助あり※応相談) ・定期健康診断 ・資格取得支援制度 ・IT研修制度充実 ・採用時研修、OJT制度充実 ・各自治体の研修積極的参加 ・副業可能 ・在宅ワーク可能(週1〜3回スタート、勤務内容により増加可能) ・定年65歳 ・再雇用制度 |
募集職種 | 生活支援員 |
---|---|
仕事内容 | ・施設紹介や体験利用、利用手続きなどの事務手続き ・利用者様との面談 ・市役所や関係機関とのやりとり ・利用者様への支援環境の整備(学習環境、業務環境) ・利用者様への生活支援 ・書類作成 ・書類管理 ※上記の業務の中から、適材適所で業務をこなしていただく形になります。 上記の業務を全てこなしていただくわけではございません。 |
必須要件 | ・どなたでもご応募可能です。 |
歓迎要件 | ・障がい福祉業界での就労経験がある方 ・接客業、コールセンター等の対人業務のご経験がある方 ・基礎的なパソコン操作ができる方。(エクセルやワード) ・普通自動車免許(AT可)をお持ちの方 ・動画編集、デザイン、プログラミング、イラスト、動画配信などのスキルや経験をお持ちの方 |
雇用形態 | 正社員(正職員) |
給与 |
想定年収 240万円~ +賞与 月給 20万円~ <内訳> 基本給 18〜30万円 役職手当 2〜10万円 (役職手当は一律支給) ※残業代別途支給 基本的に残業はございません。 ※前職の給与を考慮 |
昇給、昇格 | 年2回査定評価 |
賞与 | 年2回 |
勤務地 | 埼玉県さいたま市 |
休日 | 完全週休2日制 |
休暇 | ・年末年始休暇 ・GW休暇 (シフト制) ・夏季休暇 (シフト制) ・冠婚葬祭休暇 ・有給休暇 |
待遇 | ・交通費支給(上限2万円※応用談) ・昇給/昇格有 ・賞与年2回 ・雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金など ・定期健康診断 ・資格取得支援制度 ・研修制度充実 ・副業可能 ・採用時研修、OJT制度充実 ・各自治体の研修積極的参加 |