こんにちは🍀 利用者のカンカン帽です👒
記事を書く際、私は読んだ本を参考にしていることが多いです。しかし無類の読書好きというわけでもありません。エンターテインメントに興じたり、友だちとくだらない話をしているほうが好きです。
ではなぜ読むのでしょう? 本日はこの辺のことについて述べてみます。

基本は「死を思え」です。メメント・モリというやつです。自分の死を想うといまの生活が充実するのです。
緩和ケアで多くの人を見送った看護師ブロニー・ウェアが残した本によると、人間が死ぬ前に後悔する念はだいたい決まっているといいます。
「自分に正直な人生を生きればよかった」
「働きすぎなければよかった」
「思い切って自分の気持ちを伝えればよかった」
「友人と連絡を取り続ければよかった」
「幸せをあきらめなければよかった」
とこのようなことを後悔するのだそうです。
私も挙げてみるなら「もっと運動をしておけばよかった」や「友人と連絡を取り続ければよかった」、などに加え「もっと本を読んでおけばよかった」となります。ですので定期的に運動をしていますし、友人に連絡を入れるようにしてますし、本を読むようにしているだけなのです。
◆vsスマホ
スマホは魔物です。ちょっとしたきっかけで手に取っても、気が付くと10分や20分は簡単に奪われてしまいます。またスマホの性質上、脳に入力されるのは常に「闘争or逃走」となり、脳が疲弊するまで見てしまいます。
寝る前にそんなことをしていたら入眠に悪影響を与えてしまうことは研究で分かっています。だったら入眠の2~3時間前は本を読んで心を落ち着かせるだけなく、ちょっと頭がよくなった気分になったほうがいい。だから本を読んでいるのです。
本を読む時間を取ろう! それがスマホの魔力から逃れるとてもよい手段なのだから🍀
✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧
参考資料:


