こんにちは😆かなうラボ利用者のサトウです🤓
今回の話は日帰りで友人と東北を旅した話です❗️
行き先は松島海岸(仙台市)と善光寺(長野市)
今回の旅で5回ほど新幹線に乗りました😆

(筆者撮影、東京駅)
まずは、大宮駅から東京駅までの新幹線🚉
どんなに短距離でも今回のきゅんパスチケットの料金で乗り放題なので乗らなきゃ損です笑
そして大宮〜仙台間の往復、大宮〜長野間の往復です。
今回私は松島海岸と善光寺に行ってきました❗️
松島海岸は2011年の震災の影響を受けたところでもあります。

(筆者撮影、松島海岸)
今ではすっかりと整備され綺麗な海岸となっていました🌊
あいにくの曇り空でしたが松島の絶景を楽しむことができましたよ😆

(筆者撮影、松島海岸)
大宮駅に戻って今度は長野へ向かいました。
長野に着いたのはだいぶ日が暮れてからですが、善光寺を目指すことに。
長野駅に到着したのは夜の7時過ぎくらいでしょうか。そこから普通列車に乗り換えて善光寺最寄駅に向かいます。
そこから歩いて善光寺を目指しました😆
あたりは真っ暗で雪が残る中、夜道を歩きました笑
ようやく善光寺に到着😆

(筆者撮影、善光寺)
善光寺でお参りをし、お守りとおみくじを購入しました。
しばらくぼーっと過ごした後いよいよ今回の旅も終わりかと思いながら長野駅に向かいました🚉
帰りの大宮行きの新幹線は長野駅始発だったこともあり、ガラガラだったので快適な最後の新幹線を満喫できましたよ😆
きゅんパスとは
きゅんパスとはJR東日本が閑散期に発売するお得な切符です🎫
この切符ではなんと東日本管内の列車であれば1日、または、2日間乗り放題なんです❗️
しかも、新幹線や特急列車の自由席も乗り放題で、1日券なら2回、2日間通し券なら4回まで指定席にも座れちゃいます❗️🚃
さらに驚くことに切符の価格は1日券で税込1万円です😆往復ですよ❓❗️
私は先述した通り、行き帰り合わせて5回新幹線に乗車したのでそれだけでかなりお得な思いができましたね😆
今年はもう終わってしまいましたが、好評らしいので来年も発売するかもしれません。
皆さんも来年購入してみてはいかがですか❓素晴らしい体験ができますよ😆
カナウラボでは平日でも休めるという魅力
今回は平日に東北に行ってきたのですが、カナウラボでは平日も休めるので助かっています😆
まあ、これに関しては他のB型事業所でも同じことが言えるので特別大きな声で言うことでもないのですが、やはり平日も休めるのは自由度が高くて良いですよね❗️😆
おかげで楽しい思い出を作ることができました❗️
その他かなうラボの魅力とサポート
かなうラボは様々な魅力とサポートが充実していますよ❗️
まずは初心者の方やパソコンに初めて触る方にも便利なパソコンと有料ソフトの無料貸し出し❗️
それに加えて専門の知識を持った講師によるサポートを受けられちゃいます😆
また、通所時の交通費補助や在宅での利用OKなど少しでも利用者の負担が軽減できるよう工夫がこなされています❗️
高水準の工賃も見過ごせません❗️
通常1万6~7000円が相場のB型作業所の工賃ですが、近年高水準の工賃を謳う作業所が増えていることもあってか、かなうラボではなんと月5万円近くも目指せちゃう工賃設定になっています❗️
実際私の場合、月に7回ほどしか利用できなかった月があったのですがそれでも軽く1万円は超えていました😆
ちなみにこれは学習工賃ですよ❗️
業務を任されるようになれば単純計算でもこの2倍、たくさんこなせばそれ以上もらえちゃいます❗️😆
このようにサポートが充実しながらも利用者のために様々な工夫や負担軽減がなされています😆
かなうラボは、やりたいことや将来役立つスキルを身につけるのにぴったりな、まさしく夢が叶う場所だと私は感じています❗️
もしあなたがこの記事を読んでくださって、パソコンのスキルを身につけたいなとか、たくさんお金をもらいながら勉強したいなとか笑、理由はなんであれ興味を持ってくれたのなら幸いです❗️😆
私もかなうラボで目睫ができましたからね❗️
かなうラボの利用、おすすめですよ😆
かなうラボのことが気になった方は、
ぜひ一度見学予約、相談、お問い合わせください!
かなうラボは新時代の就労継続支援B型事業所です。
お問い合わせはこちら