こんにちは!就労継続支援B型かなうラボ利用者のcocomiです(^^♪
今日は、かなうラボの動画編集コースを少しご紹介させていただきます(^_-)-☆
私は今、事務コースと、動画編集コースの2つを学習しています。
事務コースは、主にライティング学習の一環としてブログ記事を書かせていただいています♪
動画編集コースでは、基礎から学んでいます。
どうして2つのコースの併用をしようと思ったか。
1つ目は、単純にひとつのコースでは飽きてしまうという事💦
2つ目は、どんどんいろんなことに挑戦して頑張っていきたいから。そして、色々な経験をして先の未来では安定した生活をしたいと思っているからです(#^.^#)
では、
動画編集コースをご紹介します
0:勿論、在宅ワークで学習ができます。
1:まず初めに使うツールは、Canvaで、Canvaに素材をインストールするところから始まります。
2:カット編集→必要なところでカットをしたり編集をしたりする作業をしていきます。
3:テロップ入れ→動画の内容によって、必要なところにテロップを入れていく作業をします。
4:もっと慣れてきたら音声を入力したり、アクションのテロップを入れたり様々なことを課題に沿って学習していきます。
今私は、Canvaのコースが終わり、プレミアプロで、編集をしていく段階なのですが、なかなか難しく自分で色々と試行錯誤をしながら少しずつ進んでいる状態です(>_<)💦
~感想~
初めての経験のためCanvaも初めはどう使っていいのか?素材の入れ方はどうやるのか?等、最初はとても難しかったのですが、講師の先生に指導をしてもらいながら、少しずつ進めていきだんだんと出来るようになりました。
Canvaとは違い、プレミアプロは、いろいろな機能がたくさんあるので、どれを使っていいのか?
どうやって使うのか?から始まりテロップを入れるにも、一つの文字を見やすくするためのツールが沢山あるので、優柔不断の私には、どの色にしようか(・・?
影の色はどうやって入れていこうか(・・? など、なかなか難しく感じます。
先にも書きましたが、動画編集コースは、初めての経験なので、どうしていいか分からなかったけど、やはり講師の方に助けていただいて、今は少しずつ課題をこなしていくことができています。
なので、皆さんも是非機会がありましたら動画編集コースおススメします🎵
~最後に~
コースを学んでいくうちに、たまに行き詰まって、休憩したいと思う時がありますが、
かなうラボに入って色々な経験や学習ができ、自身の身につくことがあることを実感していますし、そして未来に向けて少しずつ頑張っていこうと思っています(^_-)-☆
最後まで読んでいただきありがとうございました(*’ω’*)
また次のブログでお会いしましょう(*’ω’*)