
こんにちは!シマエナガです(*’ω’*)
今回は【風呂キャンセル界隈】について触れてみようと思います!
精神疾患にも関わってくるこの問題。
どんなものなのでしょう?
風呂キャンセル界隈とは?
そのままです(笑)
日本人はキレイ好きで毎日お風呂に入るのが普通になっていますよね!
一説には、水質が軟水で柔らかく、水資源が豊かで好きなように使えるからとも言われてるのね。
ヨーロッパの方なんかは水が硬質だから、毎日髪の毛を洗うと逆にギシギシになってしまって、細い髪質は絡まってしまうようです。
フランスに住んでいた友人が
「毎日洗うと髪の毛がギシギシになる。日本に帰ってくると髪質が変わる」
と言っていたくらい違うみたい。
水でそんなに変わるんだね。
毎日お風呂に入る、ということが面倒で入らない人たちが目立って話題になったのが2024年の4月ごろのよう。
X(旧Twitter)での投稿がきっかけみたい。
「お風呂に入るのが嫌すぎる」
ってことでドライシャンプーを紹介したことがトレンド入りして広まったとされてるの。
そこから、1日くらい入らなくても死なないとか、汗拭きシートのようなもので済ませるとか、どんどん広まっていって、【毎日入らないと汚い派】と【面倒だから1日2日スキップしても大丈夫派】とで分かれるようになったようだね。
で、【風呂キャン界隈】が出来上がったってわけ。
私はめっちゃお風呂を楽しんでた
私は病気になる前はすごくお風呂に入るのが好きで、すごくバスタイムを楽しんでるタイプだったの。
色んなシャンプーやボディソープを試してみたり、バスボムを湯船に入れて香りを楽しんだり、スクラブして肌のお手入れをしたり、かかとの角質ケアをするのにガラスのやすりを使ってたり。
定期的に2時間くらいかけてお手入れしながら入ってたくらいには時間を使ってた。
色々なお店のものを試して香りを楽しむ癒しの時間だったなぁ。
仕事のことを忘れる大切な時間だった。
あとね、バスグッズの買い物もすっっっごく楽しかった!!!
何時間でもそのコーナーにいられるくらい大好き!!
今でも好きだから、誕生日とかプレゼントはそういうのが多いかも(❁´◡`❁)
もちろん、毎日お風呂に入ってたし、何なら入らないとベッドにあがれないくらいだったの。
実家ももちろん毎日お風呂に入るのが普通で成長してきたし、温泉が好きでよく旅行もしてたからお風呂の時間はなくてはならない時間だった。
すぐのぼせちゃうんだけどね(*’▽’)
病気になったら真逆になった
これにはビックリ!!!
病気で起き上がれない時なんかは四つん這いでトイレに行くくらいだったから、お風呂なんてとてもじゃないけど入れないし、体力がなくなってるから入ってる最中に具合が悪くなってしまうようになっちゃってね。具合悪くてシャワー出てから横になるとかあるくらいだし。
で、入れない期間Maxは2週間くらいかな(;’∀’)アハハ
まぁそれだけ症状が重くて動けなかったのよ。
主治医には「家で入院してるようなものだ」って言われるくらい重かった。
そんなだから、家の中で動けるようになるまで毎日なんてお風呂に入れないわけ。
しかも何が恐怖って、『汚い』とか『清潔を保とう』とかいう思考がなくなるのね。
だから、見た目にも無頓着になって髪の毛なんてボッサボサのパッサパサだし、肌は荒れ放題だし、お金がないからバスグッズなんて買う余裕ないし。。。
身なりを整えるということが本当に謎に出来なくなるの。
ちなみに今も前よりは全然入れるようにはなったけど、それでも儀式をしないと入れなくなっちゃってね(^^ゞ
タオル準備して~服を用意して~着てる服を一枚づつ脱いで~みたいに何時間もかけて入る前の儀式してる(笑)
湯船につかるわけじゃなくて、シャワーでもこの状態。
ちゃんとお湯につかりたいよ~
何で入れないかは本当に謎。謎過ぎて自分でもわからないけど、病気の症状なんだろうね。
長年の謎を身をもって体験する
以前はソーシャルワーカーだったのですが、国家試験の受験資格を得るために実習に行くのです。
そこで、メンタルクリニックの実習に行ったことがあって。
メインとしてやるのは認知症のデイケアだったんだけど、たまにメンタルの方の外来に来る患者さんと会うことがあってね。
その時は自分はお風呂大好きだから、すぐに「あ、この人お風呂入ってないな」ってのがわかったわけよ。
身なりも整ってない人が多かったし、「何でだろう?」って思ってた。
友達がメンタルを壊してお風呂に入れなくて、介助されながら入るみたいな話をされた時も「メンタルで何でお風呂入れなくなるの?」って疑問に思ってたの。
やっぱりその友達も身なりを気にする・整えるってことが出来なくなってて、さらに
「???」状態だった。
ところが、自分がなってみてわかったよね。
入ろうという思考にもならないし、仮に清潔感とか気になっても入れないのよ。
入りたくないじゃなくて
『入れない』の。
確かにダルいから入りたくないのもある。
意外とお風呂って工程が多くて、重労働なのよね。元気な時はそんな日常のこと気にもしなかったけど、結構大変な作業なんだなって。
だからスキップしちゃうの。
でも、状態が良くなってくると気になるのよ!!
ボサボサパサパサの髪の毛とか、カサカサの肌とか!!
でも入れないのよ(謎)。
だからね、ただ面倒で入らないわけではないの。
病気で≪日常生活≫ということが出来なくなってるの。
汚いって言われたら普通に傷付くし、清潔感無い自分もやだし、またバスタイム楽しめるようになりたいなって思ってる。
いわゆる話題になってた【風呂キャン界隈】とは違うんだよってこと。
そしてまた儀式をするシマエナガでした(*’ω’*)