就労継続支援B型事業所かなうラボの記事を更新♪

ゲーマーおばちゃん

趣味・日記
この記事は約4分で読めます。

こんにちは!シマエナガです(*’ω’*)

今回はシマエナガの趣味のメインのゲームについて語っていくよ!!

ゲームとの出会い

ファミコン世代だよ(笑)
突然、父親がファミコンを買って帰ってきたからやり始めたって感じかな~
某有名なRPGゲーム発売で徹夜で並んでた時代( *´艸`)

でも、まだ子どもだったシマエナガはあのブロックを積み重ねて消すゲームにハマってずーっとやってたなぁ。友達はおひげの兄弟のゲームやってたりしたからそれも一緒にやったりしてた。

最初は知らなかったけど、シマエナガが寝てから両親(主に父親)がゲームしてたんだよね(笑)
それから、ファミコンからスーパーファミコンになってからも突然父親が譲ってもらったものを持って帰ってきて、やるようになったんだ。

小学生の時は友達と一緒にゲームをしたり、一人でやったり楽しんでたな~

学生になるとやらなくなる

友達と遊ぶ方が楽しくて、やらなくなっちゃったんだよね。
だからどんなゲームがあったかも知らないし、ゲームよりマンガになっちゃってどんどんマンガが増えていった時期(^^ゞ

まだ、シマエナガが学生の時は

ゲーム=オタク

って感じの認識だったし、周りの友達でゲームをしてる人がいなかったんだよね🤔
カラオケ行ったり、渋谷や原宿に行くことが楽しくて仕方なかったなぁ。

ただね、大学生の時に突然ゲーム欲が湧いて、スーパーファミコンでゴリラの冒険のゲームを徹夜で何日もやってたな(笑)
今みたいにスマホもないし、ネットもパソコンも普及してなかったから攻略本を買ってやってたの。時代だねぇ~

でも、小説とかマンガとかにも夢中になってて、4000冊以上持ってたと思う。
マンガ喫茶ひらけるよね🤣
あと、大学生の時は本当に勉強が忙しくてバイトの休憩時間に本を読むのが楽しみだったんだよね。
授業が終わってご飯食べに行ったり、休みの日はドライブに行ったりしてたから、ゲームをする選択肢がなかった、って感じだね!

結婚したらゲーム欲が湧いた

病気になる前に離婚してしまったのだけど、結婚してた時は元夫がゲーマーで、それまで見たこともないようなソフトを買ってきてて、プレイを隣でしょっちゅう見てたの。
最新のCS機(PCではやってなかった)買ったり、いいモニター買ったり、いいヘッドセット買ったり、色んなゲームしてた。

まぁそんなにデバイスに
お金かけてるなんて知らなかったですけどね!!?

シマエナガが国家試験の勉強をしてる隣でめっちゃ面白そうなゲームしてて、すっっっごくやりたかったんだけど、
『今誘惑に負けたら試験に落ちる!!』
って我慢して、合格してから初めて自分用の最新のCS機を買ってもらったんだよね(*´ω`*)

そこで、ゲーマーおばちゃん爆誕するわけ(笑)
自分はやらないけど、隣で色々見てたから何となくできそうだな~とか思ってたけど、まさか試験が終わって束の間の休息の時に元夫のゲームを借りて徹夜でやることになるとは思ってなかったね。

ちなみに、元夫は全くオタクではなかった(≧▽≦)

病気がゲーマーを加速させる

何で???

って思うよね。

どこかの記事にもちらっと書いたんだけど、シマエナガにとってゲームって人と繋がる大事なツールなのね。
もちろん、病気発症してから数年間はゲームなんてできなかったけど、だんだん良くなってきて、たまたま好きなゲームをYouTubeで配信してる人と繋がって、一緒にやるようになったら、一日声を出さない日ってのが減ったのよね。

その人から紹介されて輪も広がってフレンドさんがどんどん増えて、昨日もその人とバトロワの対人ゲームやってたんだけど(笑)
何年も繋がってる大事なフレンドさん。
シマエナガは恵まれていてみんな病気のことも知ってるし、だから無理なこと言ってくる人もいないし、人と話せる大事な時間を持ててるの。

病状が良くない時は一人で黙々とやってるかゲーム自体出来ないし、調子が良ければ気まぐれに配信したりして、ゲーム友達がいっぱい増えた(*‘ω‘ *)
色んな職業、色んな性格、色んな生活環境、色んなジェンダーの人・・・
まぁ色んな人がいるよね!!!
それも、ゲームをやってなかったら出会わないような人ばかりでとてもいい刺激になってる。

まぁ、、、同じくらいの歳の人の年収聞いたり、独立しようと思ってるとか聞くと若干へこむけどね。。。病気になってなければ今頃シマエナガもバリバリ働いて好きなことして生きてただろうな…とかやっぱり考えちゃうけど。
考えたところで仕方ないから『うらやましい!!』って言っちゃう(笑)
でも、長期目標としていずれ何かしらで働けるといいなって思って聞いてる。

ゲームのおかげで社会と繋がって、一日一回は人と話すチャンスがあるんだよ。
これは、外に出られない、働けないシマエナガにとってはとても大きなこと。

ゲームって今では別に若いかわいい女の子もやったりするような環境になってるし、おじさん・おばさんもやってるからオタクと見られることもなくなって、のびのび出来て嬉しい限り。
ただ、ソフトは高いから無料のゲームとかやってるけど、モンスターをハントするゲームだけは工賃をやりくりして買いましたけどね!!!w

だから、ゲームは出来るんだねって言われがちだけど、ちゃんと理由があってやってるんだよって話。ゲーム自体も好きだけどさ。
結果、ゲーマーおばちゃんだけどね😏

今日も対人ゲームしたいシマエナガでした(*’ω’*)