就労継続支援B型事業所かなうラボの記事を更新♪

鼻腔手術から3ヶ月経ちました✿

趣味・日記
この記事は約3分で読めます。

こんにちは。
「就労継続支援B型事業所かなうラボ」利用者のうやまるです。
+* ゚ ゜゚ +:。.。:+ ゚ ゜゚ +:。.。.。:+ ゚ ゜゚ *+。.。:+* ゚ ゜゚ +:。.。:+ ゚ ゜゚ +:。.。.。:+

前回、「鼻腔手術について(鼻炎が治った!)」という記事を書いた者です。
鼻腔手術後3ヶ月経った今の状態を書いていきたいと思います。

鼻腔手術について

うやまるは大人になってから、ずっと鼻炎に悩まされてきました。😿💦
耳鼻科に通い、内服薬で治そうとしましたが、何年通っても治る見込みがありませんでした。

そんな時、ネット検索で鼻腔手術をして鼻炎を治すという選択肢がある事を知り、長年の鼻詰まりにさよならしたい!!と思い、一番口コミが良かったクリニックに予約を入れました。

2025年7月31日に鼻腔の手術を受けました。
正確名称は
内視鏡下鼻中隔手術Ⅰ型
両側内視鏡下鼻腔手術Ⅰ型(下鼻甲介手術)
両側経鼻腔的翼突管神経切除術(後鼻神経切断術)
の3つです。

手術の結果(個人の感想)

皆さんが一番訊きたいのが、痛みについてだと思います。😾⚡
手術直後は鼻の奥がツンとした感覚があり、痛み止めを1錠服用しました。
家に帰ってきてからは、痛み止めを飲む事はなく、その後も痛みは全然ありませんでした。
3ヶ月経った今も違和感も痛みも全然ありません。😺🫧

次に訊きたいのは手術の成果についてだと思います。
手術後2週間経った頃くらいから、鼻詰まりの改善効果が出始めました。
以前は昼間何回も鼻をかんでいたのに、3~4回で済むようになりました。
夜は一度も途中で起きる事なく、ぐっすり眠れるようになりました。
朝は鼻詰まりで苦しくて目が覚めていたのに、普通に目覚まし時計で起きるようになりました。
起きた時、口も喉も多少は乾きますが、以前ほど乾いていません。

・・・という状態が3ヶ月続いています。
「劇的に良くなり爽快です!」というわけではありませんが、手術前の症状よりは確実に良くなっています。

術後3ヶ月経った今だから言える事

3ヶ月後検診で医師が見せてくれた手術前と手術後の「CT写真」を見た所、
明らかに目に見える範囲で鼻腔内が広くなっていて「これだけ変わったのか」と感動しました。

鼻詰まりが解消され、ちょっとは広くなってるんだろうと思っていましたが、こんなにも変わっているとは思わず、手術して良かったなぁ!と改めて思いました。

問題なく3ヶ月が過ぎたので、もう耳鼻科には通わなくてよくなりました。

実は性格クールドライでちょびっと苦手な医師💦でしたが、手術の腕は確かでした。💪✨
今ではとても感謝しています。😹🌟

まとめ

こちらは決して手術を促すブログではありません。

薬で治すという方、様子を見たい方、色々な方がいていいのだと思います。
ただ、もしも受診したいならば、口コミなどをたくさん見て、自分に合った良いお医者さんを探してくださいね。

鼻炎は数多くの人々の悩みだと思います。
鼻炎に悩んでいる人やちょっと知りたい人の参考になればと思い執筆させていただきました。 

ちなみに一番上のイラストは私が描いた「祈る乙女」です。
少しでも皆さんの鼻づまりが解消され、呼吸が楽になりますように祈っています。😸🙏

前回、「鼻腔手術について(鼻炎が治った!)」という記事を書いています。
良かったら見て下さいね!

https://kanau-lab.co.jp/blog/2359
ではまたお会いしましょう。😽🐾

2025年11月4日 うやまる