カナウラボ利用者のジョジョです!
カナウラボは埼玉県にある興味や趣味に合わせて自由に学習可能学んだ事は業務にも活かせる
B型作業所です。
この度伝統的な酒造り🍶がユネスコ無形文化遺産に登録されましたね。
埼玉県は全国で4番目の酒どころ🍶だそうです。
ちなみにうどんは2番目。

国税庁の地図を見ても分かるように34もの酒蔵があります。
酒造りは精米→洗米・浸漬→蒸米→製麹→仕込み・もろみ→上槽・火入れ→貯蔵→調合精製→瓶詰めと進んでいきます。
朝日酒造HPより引用
そんなお酒🍶も過ぎれば身体を壊してしまいます
現在アルコール依存症の患者数は約109万人😲
その中で治療をしているのは4~5万人😦といわれています。
一月は正月、二月は豆まき、三月はひな祭り、四月は花見、五月は子供の日、六月は田植え、七月は七夕、八月は暑いから、九月は台風、十月は運動会、十一月は何でもないけど
十二月はドサクサで
日本全国酒飲み音頭🎵の酒が飲める理由です。
皆さんはどれくらいお酒🍶を飲みますか?
薬💊の関係で飲めない人、109万人に入っていてドクスト🧑🔬かかっている人、毎晩飲んでいる人さまざまだと思います。
飲める人はとにかく飲みすぎ😵💫と二日酔い😵に注意⚠️しましょう!
そして飲酒した後は入浴🛀を控えましょう。
たまの【ホントか?】晩酌🍶のために今日も元気に業務を行います(⌒∇⌒)
かなうラボのことが気になった方は、
ぜひ一度見学予約、相談、お問い合わせください!
かなうラボは新時代の就労継続支援B型事業所です。
お問い合わせはこちら