就労継続支援B型事業所かなうラボの記事を更新♪

孤独は孤高~一人旅のススメ~

趣味・日記
この記事は約2分で読めます。

カナウラボ利用者のジョジョです!

ぼっちは寂しいとか、かわいそうと言われることを気にして遠慮したい人と無理に付き合ったり行きたくない場所に行ってはいませんか?

ぼっちは寂しくもかわいそうでもないのです。

むしろ自分のペースで行動できるし、行き先も自分で決めることができます。

私は島旅(東京都)をして熱中症🥵になり島の診療所🏥にかかるという経験までしたことがあります。

保険証🪪を持っていたので3割でかかることができ、特に問題はなかったけれどだれかと一緒なら迷惑かけてた(;´д`)トホホ

一人だと本土からの観光客が体調崩して島の診療所🏥ってドラマのような出来事も笑い話で済んじゃった((´∀`))

一人旅してみたいけれど不安😨家族の許しが出ない👪などなど色んな問題を抱えている方も多いことでしょう?

でもちょっと待って!そんなに遠くに行くことだけが旅ではないのです。

電車🚃で10~20分の観光地、駅ちかの商業ビル🏬、鉄道会社🚃が乗り入れしてるから乗ってるだけでつく観光地に1泊🏨、乗り換えが1回で済む日帰り観光地などちょっと

勇気を出せばひとりで行けそうなところは数多くあるのです。

山手線🚃に乗ってれば連れて行ってくれる高齢者の原宿、巣鴨を紹介します。

・とげぬき地蔵で有名な高岩寺は曹洞宗のお寺で毎月4の日に縁日を設けたことで参道の

地蔵通り商店街には多くの露店が立ち並びます。

・高岩寺(とげぬき地蔵)

 曹洞宗のお寺。

 慶長元年(1596年)に現在の外神田二丁目で開創され、巣鴨には明治24年(1891年)に移転した。

・ご当地キャラすがもん

巣鴨地蔵商店街の入り口に「案内所」がありお買得情報や買い物相談に応じてくれます。

案内所にあったすがもんのおしりは今は別の場所にあるようですが、触ると、恋愛成就💘に効くと言われています【探してみてね♪】

お食事は

・カレーうどんの古奈屋巣鴨本店

・ときわ食堂

お土産は

・元祖塩大福みずの

・赤パンツの巣鴨マルジ

・和菓子屋さんの和風パンケーキ(どら焼きの皮)

が人気です

カナウラボは在宅に特化したB型作業所です。

いつも、自宅という同じ空間で作業できるため精神的にも肉体的にも安定して作業を行うことができます。

なのでお休みの日には一人旅🚲楽しんでみてはいかがでしょう🎶

 


 

かなうラボのことが気になった方は、
ぜひ一度見学予約、相談、お問い合わせください!

かなうラボは新時代の就労継続支援B型事業所です。

 

 

お問い合わせはこちら