就労継続支援B型事業所かなうラボの記事を更新♪

精神障害の現実は厳しいよって話

趣味・日記
この記事は約5分で読めます。

こんにちは!シマエナガです(*’ω’*)

今回は精神障害者になって、現実は厳しいなぁと感じたことをつらつらと書いていきます。
わかるわかる!ってこともあれば、身近にそういう人がいなければへぇーみたいに思うこともあると思いますが、あくまでうつ病の個人的なお話しなので皆さんに当てはまるというわけではないですからね!

身体がしんどい

【体調】というと、頭が痛いとかお腹が痛いとかそういうことを想像すると思うけど、そういう症状ももちろんでるよ。でもね、こう行き場のないダルさっていうのがあってどうにもならなくて結局横になることが激増するの。
疲れやすくなるのもあって、信じられないくらい体力がなくなるからってのもあるのかもね。

精神疾患で体力無くなるの?
って思うじゃない?
数か月では治らないくらいの病状の時って動けなくて横になることが多くて、活動量が激減するから体力自体が減るのかな?って思ってるけど。どうやらそれも症状みたいだね。免疫力も下がるし。
で、その失った体力を戻すのってすごくすごく時間がかかる。
私みたいな外出拒否が強い人はなおさらだよねぇ(‘ω’)

風邪をひいて熱が出て、数日横になってて病み上がりでいきなり仕事とかきついじゃない?
それがずーっと続いてるみたいな感じ。
「ダルい。。。横になって休みたい」
ってのが基本的にずっと続いてる。

わりとよく見かけるのが筋トレすれば治るとかあるけど、まず筋トレ出来るまでに回復しないと出来ないからね(笑)
すぐ疲れちゃって主治医と相談しながら体力アップのリハビリお散歩をしてるけど、とても病気前のようには動けないんだー
家事も一気に出来てたのにひとつづつ少しずつじゃないと出来ない。
元来が同時進行ちゃきちゃき終わらせるタイプだったから、出来ない自分に本当に悲しくなるよ。
でも、それもリハビリだと思って自分に出来ることをひとつずつゆっくりやっていくしかないのよね。

体調がいい日って病気を持ってない人でもなかなかなかったりすると思うけど、常に何かダル重いんだ。
シャワー浴びただけで具合悪くなるくらい弱くなっちゃう…

メンタルがしんどい

これは言わずもがななんだけど(笑)
私はメンタルがしんどい時は【調子が悪い】って表現してるよ!
【自分に起こることは全て話のネタ】精神で生きてきたけど、「自分の存在価値なんてないんだ」とかいう思考に勝手になっちゃうんだよね。

そういう病気だからとわかってるのに、急に「あぁ私が存在してても意味ないや」って希死念慮が襲ってきて、それと戦うのがきついのなんのって!!!
「いや、私は病気だからこんなふうに考えちゃうんだよ」
「仕事も出来ない、まともに動けないで生きてる意味あるの?」

のせめぎあいで、よくベッドで天井見ながら泣いて脳内で戦ってます(*’▽’)
マンガみたいに頭抱えて「私は病気私は病気…」って念じてる。

目に見えない病気だから、なかなか理解も得られづらくて少し休めば治るだろうとか、感情の波が激しいことで変な人みたいに見られたり、甘えとか気の持ちようとか色々言われることもあるけれど。

違うんだよ!!!

今はある程度薬でコントロールできてるけどね。
それでもくる波に耐えてるんだよね。
睡眠にいたってはコントロール出来なくて、普通に寝ることすらどんなだったか忘れたよ(笑)
毎回、薬をもらうときに薬剤師に様子を聞かれるけど生活バグってます。
治ったと思ったら些細なストレスですぐ崩れちゃう。
とても弱くなってるのが自分でわかるのがしんどい。

お金がしんどい

そのままです(笑)

最初はいいんですよね。
ハローワーク行ったりしてもらえる手当て、傷病手当金が1年半、何とか食いつないでいける。
でも、それまでに治らなかったら?
ちなみに私は体調も調子も悪すぎてハローワークで手続する手当てはもらってないの。
動けなかったからね。

次は障害年金になります。
ただこれも現在はすごく審査が厳しくて、ガイドライン上では当てはまっているのにそれを無しにするかのような結果だったりするので仕事できないのにどうやって生きるねんと思ってる(笑)
生活保護は最終手段なので、年金がもらえるならそちらを優先(年金分を引いた額が生活保護費としてもらえるけど)。

これね、何が大変て必要書類を集めることと待つことなの。
複雑な内容の大量の書類をまわらない頭で書くのは困難。
ご自分で用意する方もいるけどすごいなぁと思います。
ちなみに私は相談員から紹介された社会保険労務士に依頼しています。
お金はかかるけれど、後遺症で集中力も記憶力も思考力も体力も無くなった身体では診断書を依頼したり、住民票を取りに行くので精一杯。

社会保険労務士に丸投げ状態だけど、とても親身にやってくれているので安心して任せています。

が!!!

とにかく審査結果が出るのに時間がかかる。
すごく待つ。
月単位は当たり前。下手すると1年がかりの人もいるようで、この待っている期間は

ものすごくストレス!!!
とにかく自分がどうやって生活するかを考えなければならないのに、待つってすごいストレスなんだと知りました。

ソーシャルワーカーとして働いていた時は、こういう制度があるから役所行ってくださいね~とか普通に言ってたし、1年半は手当金がもらえますから!とか言ってたけど、
病人が役所に行くのも大変だし、1年半経っても治らなかったらどうすればいいの?ってところまでは考えた発言をしてなかったなと、今更ながら反省しました…。
結果が出るまで半年はかかると思いますね、とかも言ってた気がする。

いや、生活がかかった半年ってめっちゃ長いですからね!?

とにかく、生活の不安が常にあるから休めないパターンもあるんだなってのがしんどい。
お金が湧いてきたら嬉しいのにね(笑)

しんどいけど頑張る

しんどいけど頑張るしかないのが現状。
精神疾患て、闘病ってイメージないかもだけど薬飲んで闘病してるのよね。
ひとつづつ、少しづつ、前に進んでるのかわからないくらいのスピードで、自分を取り戻す。

もう年齢的にも就職しようと思っても厳しい現実もあるし、再発率が高いから多少の無理も出来ない。

もうあんな状態になりたくないよ(>_<)

現実は厳しくて、心がぽっきりいきそうになるけどやれることをやるしかない地道な毎日。
正しく知られてないから偏見もある。心の病気じゃなくて、脳の病気!!
頑張りたくても頑張れないの!!
何で頑張れないのか本人だってわからなくて困ってるのに(笑)

それでも、人生諦めたくないのでゆる~く頑張ります(*’▽’)

うっかりするとパワー出力の調整を間違えるシマエナガでした(*’ω’*)