就労継続支援B型事業所かなうラボの記事を更新♪

🌞夏本番!つるっと頂くおそうめんシリーズ⓷🌞

趣味・日記
この記事は約2分で読めます。

就労継続支援B型事業所かなうラボ利用者の^^ackey^^です♪
私は昨日オフもらって、山梨の桃の産地「春日居の共選場」まで、主人の運転で、母と3人で桃を見に行きました🍑
午後になってしまったのでみんな売り切れで、
1箱だけあった6個入りの2L の桃を購入してきました♪

残りの親せきなどに送る分は、予約して来ました🍑
買ってきたのは2L6個、
送るのは3L 6個を3世帯に頼みました🍑

2L でも十分大きいので、3Lはとても喜ばれそうです🙌
2L は母と私達夫婦2世帯で3個ずつ分けました。
こんなのです!

地元でも1個あたり\1,000円しましたよ👀

母がお中元にくれたので、大事に大事に食べます✨

余談が長くなりましたが、今日のおそうめんシリーズは、夏らしい
トマトそうめん 塩バージョン」といきましょう!

夏野菜の代表、トマト🍅にはよく耳にする「リコピン」という独自の栄養素が含まれております。
女性にはうれしい「美肌効果」があったり、 
抗酸化作用」もあるので、疲れた時に元気になれます💪

今回もトマトなので、夏らしくサッパリと塩バージョンにしてみました🍅

では、材料と作り方にいきましょう^^


🍅材料(2人前)🍅

トマト               1個
そうめん              2束
鶏ガラスープ            小さじ2
水                 400㏄
塩                 2つまみ

🍜作り方🍜

⓵トマトをざく切りにする。
⓶水、鶏ガラスープ、塩を合わせておく。
⓷そうめんを茹でる。
⓸そうめんが茹ったら水でしめる。
⓹そうめんを盛り付けてトマトポケットを作る。
 (しつこいようですがきれいに盛り付けるための大事なポイント💡下に画像アリ↓)

⓺最後にトマトを盛り付け、スープを注いで完成🍅

😋ポイント😋
今回はトマトを生のまま使いましたが、トマトは火を入れてあげるととっても甘くなります。
火を通したトマトにするとちょっとイタリアーンな雰囲気になるかもしれません🍅
そしてポケットをお忘れなく!

お試しあれ^^