就労継続支援B型事業所かなうラボの記事を更新♪

かなうラボのお仕事:動画の切り抜き

趣味・日記
この記事は約4分で読めます。

こんにちは!就労継続支援B型事業所かなうラボの利用者のみるくです!!

動画の切り抜き作業についての説明

 さて、かなうラボに「動画の切り抜き」という、作業があります。
この作業を紹介いただけた、きっかけは私が「ブログに飽きました😑」とわがままな事をスタッフさんにお伝えしたのが始まりでした。

 お仕事をする上で、基本的といいますか、一般的には「飽きた」と周りには言わないのですが、それを言えるのが、「かなうラボ」の魅力の一つかな?と思っております。

「動画の切り抜き作業とは?」

 最初この作業を聞いた時は、「どうせ、出来ないよ。だって動画編集でつまづいたし。何かの動画を観て、専用ソフトを利用して、切り抜くのでしょ?ムリムリ🥱」と本気で思っておりました。でも、「一応、話は聞こう👂」と思い、作業内容の説明を受けました。

 作業内容は、この、某オンラインゲームをプレイされている方がいらっしゃるのですが、この方のプレイ動画を視聴し、面白いところの「何分何秒」、どのように面白かったかを文章を「Googleのスプレッドシート」にて文字入力をするだけの作業です。

もう一度言いますよ、難しそうな動画の専門のソフトは使用しません!エクセルを少しかじった事がある方であれば、問題なく出来る作業だと思います😊

「動画の切り抜き作業を聞いた時の感想」

 作業内容を聞くと、「これなら、自分でもできる!」と思いました。しかし、それでも「動画そのものが面白く無かったら、どうしよう」と直ぐに私は思ってしまいました。

過去のブログにも書きましたが、私は少しでもつまらないと思うと、もう、ダメです。やりませんというより、やれません迷惑な特性ですね。

 そして、その視聴する動画というのは「某人気オンラインゲーム」でした😁正直、私はこのゲームを全く知りませんでした(笑)なので、また、「つまらなかったらどうしよう」と不安になってしまいました😣少し、躊躇ちゅうちょしていたのですが、思い切って視聴しました。

「動画の切り抜き作業実践の感想」

 「面白い!!」それが、私の一番目の感想でした😂何が面白いかと言いますとその、「某オンラインゲーム」そのものが、面白かったです。もともと、私はゲームが好きです。その中で、好きなジャンルと言いますと、主に「RPGアールピージー」が好きです。

RPGとは、簡単に言いますと、勇者(自分)が住んでいる魔物のボスを倒して、世界を救うというものです。日本で有名なところといえば、「ファイナルファンタジー」や「ドラゴンクエスト」ではないでしょうか?

 私が視聴するこのRPGゲームはオンラインなだけあって、仲間はゼロの一人で攻略していく感じのです。これに似たゲームで言いますと、「ゼルダの伝説」かな?と思っています。

ゼルダの伝説……ゼルダの伝説…最新のティアーズオブキングダム…遊びましたよ…遊びましたが…これは、死にました😭細かい事は、そのうちブログにて掲載するかもしれません。

 脱線しましたが、文章を書くのが好きな自分であるため、スプレッドシートに記載するのも楽しめております。

「ただ、お仕事なので」

 やはり、お遊びではなくお仕事なので、この作業をする上で2つの難点?があります😓それは、「面白いと思うポイント」が他者から見ても面白いと思うかを考えながら選ぶ必要があります。

それに、加えて、「面白いと思う理由」を文章にて打ち込むのですが、これも第三者が見てもわかりやすく書く必要があります。←この部分を読むと尻込みしてしまうかもしれませんが、ご興味がある方はトライされてみては、どうでしょうか?

「最後に」

 初めて切り抜いたところを担当者さんにチェックをお願いした時は、心臓がバクバクしました😶私も怖かったです。私はあまりにもストレートにダメ出しをされると、ぐっと落ち込むところがあります。

でも、はっきり言わないと伝わらないという困った特性もあります😭ファーストチェックは、無事に通過し、今もこの作業をさせていただけています。それでも、自分が選んだ面白いところが、ボツになっていたりします(笑)ボツになったところは、再度読み、何がよくなかったのかを考えていたりもしています。

かなうラボのいいところは、仮にこの「動画の切り抜き」が合わなくても、色々な作業があると私はスタッフさんから聞いております。さらに、新しい作業も増えているそうです。私は少しだけ、新しい作業の内容を聞きましたが!すみません、今はまだ言えないです!

色々と今後増えていくらしく、その中で私もやりたい作業が出てくるのでは?と私は私で期待しております。ぜひぜひ、この動画切り抜き作業を一緒にやりましょう😊👍!