「こんにちは、就労継続支援B型かなうラボ利用者のcocomiです(*’ω’*)」
最近は、毎日暑い日が続いていますね💦梅雨はどこに行ってしまったんでしょうね???
今回のブログは、「この夏挑戦していること」について書いていこうと思います(^^♪
挑戦していることは。・・・家の中で育てる「水耕栽培の青シソ」です。🎉
~なぜ育てたいと思ったのか~
・元々、家で観葉植物を育てるのが好きで、「いつか自分で育てた野菜を食べてみたい。そういう生活をしてみたいな。」という憧れがありました。
・それと、最近の物価高の影響もあり、食料品もかなり高くなってきましたし、野菜も値上がりしました↗💦 そのため少しでも安く・たくさん食べたい。という思いもありました。
そんな中、何気なくTikTokを見ていたら、「家の中で水耕栽培」をしている動画が流れてきて、「今年はやってみようかな?」なんて思いました。
シソは匂いがダメだ( ;∀;)という人も少なく無いと思いますが、好きな人は夏に食べるシソ美味しく感じませんか?(*^^*)
そんな思いもあり、今年はちょっと挑戦してみました。
~作り方~
私はペットボトルで栽培する方法を試しました。
・用意するものは、種、ペットボトル、スポンジ、カッターなどです。
・種まきから発芽まで、普通は、7~10日程度で、大葉が出るのは1ヶ月位だそうです。
・芽が出てきたら、栄養をあげる。
~経過~
私は、2個ほど同時に種をまき始めて、1つめは、1週間ぐらいで発芽🌱 2つ目は、18日位で芽が出ました🌱
普通よりも少し遅く芽を出した感じです。(私に似てのんびり屋さんなのかもしれません(笑))
さらに、3つ目はまだ4日しか経っていません。
出た芽は、まだ小さくこれからまだまだ時間がかかるのかなぁなんて思いながら毎日眺めています。
収穫する日が来るのを楽しみで仕方がないです(^^♪
また収穫時に「青しそのブログ」をあげたいと思っています。♪
冒頭にも書きましたが、気温が上昇していますので、水分補給を忘れずに熱中症に気をつけてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。