
こんにちは!就労継続支援B型かなうラボ利用者のcocomiです(*’ω’*)
今日は、先日やっと今年の夏初挑戦の青じその収穫をしたのでその報告をさせて頂こうと思います(^^♪
前回のブログから1か月半がたちました。種をまいてからもうすぐ2ヶ月がたとうとしています。

実は、この2か月の間に一度失敗してしまい、改めてもう一度種をまいたんです💦
失敗の原因は
あまりにも気になりすぎて、色々とピンセットで動かし根が出てしまった事。
栄養と、日光に当てすぎて、葉が焦げてしまったことが原因 ( ゚Д゚)
その後
直ぐにまた、新しい種を植えて、また一から育てました(^^♪ 今度はカーテン越しに置くこと、栄養をあげ過ぎない事、あまり気にせず触りすぎないことに気を付け、育てました。すくすく成長してくれ、やっと収穫できました(#^.^#)
結果、2カ月弱で第一回目の収穫が出来ました🎵
収穫したシソはそのまま摘んで、冷たいそうめんにのせました。薬味に添えたら、そうめんがぐっと爽やかに🍃

窓辺で毎日育ててきたシソ🌱
小さな芽が少しずつ葉を広げ、気づけば夏の香りをまとった立派な薬味に。育てる楽しみと、食べるおいしさ。
ふたつがつながる瞬間は、何よりのごちそうです。育てるワクワクと食べるおいしさ、どちらも味わえる小さな贅沢です。

まだ新芽が出ているのでこれからも沢山食べたいです(^^♪
今日は短くなりましたが、自分で育てたしそを、皆さんに紹介したくてブログをあげさせていただきました(#^.^#)
機会があったら皆さんも是非一度、お部屋でシソの水耕栽培を試してみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。また次のブログでお会いしましょう(#^.^#)