就労継続支援B型事業所かなうラボの記事を更新♪

📱ついついスマホを見すぎてしまう… やめる方法を伝授!

趣味・日記
この記事は約3分で読めます。

こんにちは☀️就労継続支援B型事業所かなうラボ利用者の「もこ」です!

現在、私たちの生活にスマートフォンは欠かせません。
でも、「気づいたら1時間もSNSや動画を見ていた…やるべきことはたくさんあるのに…
と後悔したことはありませんか🌀?

私自身、かつてスマホの付き合い方に悩んでいました。
色々対策をしてみたのですがどれも効果はなく、例えば、スマホの使いすぎを防止するアプリを
入れてもすぐに削除していました💦

このように
スマホばかり見てしまって、本当にやりたいことができない
色々対策してみたけど、効果がなかった
方に向けて、私が実際に試して効果のあったスマホの使いすぎをやめる方法をお伝えします!

スマホに振り回される日々…

以前の私はこのような日々を送っていました。

✅ 気づいたら1~2時間、意味もなくSNSや動画を見ている
✅ 眠いのに寝る直前まで触ってしまう
✅ 隙間時間についついスマホを手に取ってしまう
✅ 通知が来ないか常に気になる
✅ 何も予定がない日のスクリーンタイムは5~6時間

このような生活が続いていると、スマホに気を取られて本当にしたいこと・やるべきことが
おろそか
になっていました😓

まずは「スマホをしまう」

そのような生活を変えたくて私なりに対策を考えてみました💡
その中でも効果のあった2つの方法をお伝えします!

まずは、一時的にスマホを収納スペースにしまってみましょう。自分の見える範囲にスマホを置かないようにします。たとえば…

・引き出しにしまう
・クローゼットにしまう
・100円ショップで小箱を買って中にしまう
  
などなど。ご自身の部屋に合った収納場所にしまってみてください。

しかし、
💭「仕事の連絡が来るかも…?」
💭「友達からの急な誘いに参加できないかも…!」
と心配な方は、まずは5分だけでもスマホをしまってみるのがおすすめです。タイマーをセット
しておくと安心できます😊

ここで大切なのは、スマートフォンを見るという行為を一度やめることです。
スマホをしまうことで手持ち無沙汰になり、他の作業や行動を自然と始めやすくなりますよ👍

スマホロックボックスのすすめ

さらに対策したい方はスマホロックボックスタイムロッキングコンテナ)を買うのをおすすめします!

🤔「そういうのって高いんじゃ…?
実は、Amazonや楽天市場では、安いものだと3,000円程度から購入できます。
スマホ以外にもゲームやタブレットなどもしまえる大容量のボックスはやや高めですが、
スマホだけをロックできるタイプなら手軽に導入可能です👍

😓「何時間も開けられないのは不安…
1分単位でロック時間設定できる商品もあるので安心です。私の場合、最初は10分間だけロックしています。10分後に確認できるなら安心できるし、そこで一回通知などを確認して、再びスマホロックボックスにしまいます。徐々に10分20分…とロックする時間を延ばしていけば、いつの間にか1時間~2時間使わなくても気にならなくなります👌

最後に 

今までの私は、スマートフォンをずっと見ていると気分が落ちてしまうことを実感していました。
しかし、見続けることを止められず、好きなことができない気分転換もできないという悪循環…🌀
記事にあるような対策をしたことで、スマホに振り回される日々から抜け出すことができました!

この記事を読んで、「今日、ずっとスマホ見てるな~😓」と思った方✋
まずはスマホをしまってみるところから始めてみてください。
そして、スマートフォンとうまく付き合える生活を少しずつ目指していきましょう🎈