皆さんこんにちは!就労継続支援B型かなうラボ利用者の^^ackey^^です♪
今回は『夫婦でかなうラボを利用してからの変化』というタイトルでお話を進めていこうと思います。
今までは、かなうラボの紹介や、日常生活でこうやって利用しているよ♪というお話が多かったと思うのですが、今回は私達夫婦にスポットを当てて、
『かなうラボを利用して、夫婦間にこんな変化があったよ♪こんな成長があったよ!』
という実例を基にお話をさせていただきますね。
どうぞお付き合いくださいませ^^

・頑固な考え方の変化
主人はかなうラボでうまくお仕事らしい再復帰を果たしました。
もう前職で患った『うつ』は克服してしまったも同然!
なぜなら、支援員さんや教務の方が、週1回の面談やFB(フィードバック)で親身に対応してくださり、 前職で受けた精神的な負担が和らぎ、改善に向かいつつあるからです。
そして主人にはとっても大切だった『時薬』がじわじわと効いてきて、休職時代や資格取得の勉強の期間があったのも好転する一つの要因となったのでしょう。
ところが『うつ』とは別に、昔からの短気な虫が、どうしても主人を襲ってしまうのです。
そんな時は!今の心療内科の先生や、知り合いの弁護士をしている友人に少しずつ相談するようになったんです!
それだけでも大進歩なんです!!!
主人は今まで自分の考えに凝り固まって、『違う、違う!』と思っていたのが、少しずつ他の人の意見が聞けるようになってきたんです!
これは、アスペルガー症候群を病んでいる方の中では、かなりの進歩なんです!
明らかに、主人の人格が柔らかくなりつつある!
そして私の表情から疲れを読み取ることが出来なかった主人が、
『疲れているみたいだから、早めに休んでね。』
と私の表情から感情を読み取ることができるようになってきたんです!
これも嬉しい変化です。
言う事がコロコロ変わる特性もありますが、最近は、最終的には私が一番望んだ答えに到達してくれるんです。
以前主人のこの特性に困り果ててある大先輩に相談したんです。
そしたら、
『こっちにして、とか、いろいろ変えないで、とか言わないで、余裕をもって「そう?」と返してあげて。「じゃあそうする?」と聞いてあげてね。』
とアドバイス頂き、それを繰り返しています。
根気強く繰り返すことは必ず実を結びます。
先程も申しましたが、主人の意見が変化はあっても、最終的には私に有利に変化してくれるんです。
それも私と主人が始終共に生活し、お互いの環境の変化や体調、感情の変化をつぶさに見てきているから。
そりゃぁ誰だって困っていたら『パートナーのためになりたい!』と思いますよね?
・歩み寄りのあるコミュニケーション
以前は、私があまり詳しくない政治の話を主人が投げかけても、ついていけませんでした。 けれど今では、その話題についていけるようになりました。
私が歩み寄っている分、 主人も自然と歩み寄って話を私に合わせてくれています。
これは、支援員の方が私に寄り添って話を聞いてくださり、 気持ちよく会話できたことを参考にして実践してみたからです。
ただ、、、効果がありすぎて、今ではいつも一緒に過ごすようになってしまいました汗。
嬉しいことですが、それでもやっぱり1人になりたい時は誰にでもあります。
私は主人がお昼休憩で30分寝るので、その時がチャンス!
主人は私が早く寝た時がチャンス!
そうやってうまく息抜きしながら一緒に生活してます♪
以前、私が1人になりたくて年金時に『ランチ食べてくる。』と出かけようとしたら、
『僕も行く!僕が運転する!!』と付いてきちゃうんで、1人になれませんでした。。。
そういえば最近一人でカフェしてないなぁ。
・課題に対しての協力体制
そして同じ事業所に勤めている利点は人間関係が共通しているところ。
困ったときはお互いの援護射撃ができるところ。
大きく言うと『助け合えるところ』ですね。
例えば上司とうまく連携が取れない、とか、疲れ果ててしまった、とか、主人の場合上司と意見がぶつかってしまった、とか。
そういう事態に、相方が会社にメッセージを送るんです。
『こんな感じなんで助けてください!』と。
そうするとすかさず社員さんがご返答をくれます。
そして一件落着♪
みたいなケースです。
言えない当事者としては非常に助かりますよね?
ウチはこの援護射撃でお互い助け合ってます。
デメリットは、どちらかが潰れてしまうと、もう一方もつられてしまうところ、でしょうか。
このデメリットは『困ったときはお互いの援護射撃ができるところ。』これで解決ですがね^^
そんなこんなで良きライバル、良き戦友として傷を癒しあって闘い続けて1年。
工賃もずいぶん上がり、やりがいを感じています。
・プラスアルファの目的
私は最初、『家計を支えるため』と始めたかなうラボが『対価を頂くため』に変わってきました。
もちろん家計は助けていますが、プラスアルファを求めるようになったんです。
かなうラボでは、自分の頑張りが成果として少しずつ形になっていく仕組みがあります。 その成果は工賃にも反映されるので、「やればやるほど成長できるんだ!」という実感が持てて、楽しく続けられるんです。
だからこそ、体調管理を大事にして毎日コツコツ取り組んでいます。 気づけばスキルも身について、自分の可能性が広がってきました。そして、今のところ毎月工賃も上げています!

身体を壊さない程度に無理なく、プランを組んで仕事できるのがかなうラボ。
皆さんもチャレンジしてみませんか?