
冬でも汗をかくくらいなのでなかなか半袖をやめられないシマエナガです(*’ω’*)
今回はいつも『したいな~したいな~』と思っている推し活についてだよ!
推し活をしたい推しがいる
最近定着している『推し活』。
シマエナガの世代的には『熱狂的なファン』だよね。
シマエナガにも推し活したい人がいるんだけどね。
1人(1グループ?)はゲーム実況者なんだけど、もう10年くらいサイレント(コメントもせずただひたすら視聴してる)で応援してるんだ。
そのうち3年目くらいから病気になってしまって、その人たちの配信が支えだったの。
動けないし、頭も働かないけど唯一1回だけ笑ったのがその人の配信だった。
眠れない中、3人いるうちの誰かが配信してくれてて不安で仕方なかったのが本当に紛らわすことが出来て感謝しかない。
未だにサイレントでROM専なんだけどね😣
人気過ぎて遠い存在になってしまった。
もう1人はラジオ系の色んなカテゴリを扱って解説してくれるYouTuber。
この人は病気を発症した時にたまたまYouTubeで見つけて、画面を見なくても声だけ聴いていればわかるのでアーカイブをずーっと流して、眠れない日々を埋めてくれた感謝しかない人。
今も毎日チェックして、実は社員募集をしていた時に応募してみたりしたのね(笑)
それは別に受かろうとかではなく、【応募した自分を褒める】というつもりで応募したんだ。
勝手に満足したよ(笑)
あと、都市伝説とオカルトに興味を持ったきっかけの動画だった!
もともと興味はあったけど、カテゴリがよくわからなくて民俗学とか見たりしてたんだけど都市伝説と陰謀論だった(笑)
おもしろいよね、信じるか信じないかはあなた次第ですっ🫵
どちらも病気できついときに支えになったYouTuberなんだ( *´艸`)
じゃあ実際どう推し活するの?
ゲーム実況者の方は色んなグッズが出ていて、最近オフ会みたいなイベントもやるようになったからグッズを集めたり、イベントに行ったり、チャンネルメンバーになったりと色々やることはあるんだよね!
ラジオ系YouTuberの人の方もイベントをよくやってるから、それに参戦したりグッズを買ったりするのが推し活になるかなー。
とくにゲーム実況者の方は本当に色んなコラボやグッズがあるから本当に欲しいんだけど・・・。
ラジオ系の人はイベント結構あるし行きたいんだけど・・・。
あとは、手軽にできるのはとにかく配信をみたり、アップされた動画をみることで視聴回数に参加するって感じになるよね。
それが今のところシマエナガに出来ることなんだー
改めて考えると出来ること少ないな!?
という、理由は次で↓
思うように推し活が出来ない理由
シマエナガは今働いてないから、このかなうラボと障害者年金しか収入がないのね。
働いてないというか、働けないんだけど・・・。
そうなると、もちろんグッズは買えないし、イベントのチケット代なんて出せないし、現地に来られない人用の配信用チケットも買えないし、メンバーにもなれない。
自分の生活が優先だからね。
でもさ、推しの出したものは欲しくなるじゃない?
イベントにも行って本人見たいじゃない?
どっちも出来ないんだよね!!!
外出拒否が強くて、病気になったらとんでもなく体力がなくなって乗り物に乗れなくなったシマエナガはイベントになんてそもそも行けないのよ。
お金もないし体力もない!!外が怖い!!!
健康で働いて推し活出来る人が本当にうらやましい。
いつになったら推し活出来るんだろーってゲームをするたびに思うんだ。
ちなみにゲームも無料とかのものだし、本体も譲ってもらったもの。
どうしても欲しいゲームは工賃をやりくりして買ったもの。ほぼ買わない(;’∀’)
自分で働いたお金で推し活したいんだ。
いつの日か推し活したい
それを糧に今頑張ってるところ。
でも、なかなかメンタルが安定しなくて働けない。
だから、毎日推しを応援しながら配信をみたり、アップされた動画をみてるの。
推し活が出来る人って、経済的にも精神的にも余裕のある人だと思ってる。
あと、意外とあり得るのは現実逃避ね。
その人を考えてるときは現実を忘れられるからってのはあるよね(*´ω`*)
いつの日か、グッズのパーカー着ながらゲームしたいし、イベントに行って手料理食べたい!!
推し活って推しを上げていく簡単なことに思えるけど、お金がかかることや外に出なくてはならないことが出来そうで出来ない人もいるんだよってこと。
でも、推しがいると元気になれる気がするからその存在に感謝だね(≧▽≦)
それでも応援はこっそり続けるシマエナガでした(*’ω’*)