
こんにちは!就労継続支援B型事業所カナウラボのゆうです😄今回は潜在意識を書き換える方法を知りたい。と思っている方に向けて潜在意識を書き換える方法7選をご紹介したいと思います。
あなたは、潜在意識を書き換える方法で悩んでいませんか?確かに潜在意識を書き換えることは簡単ではありません。
しかし、潜在意識を書き換える方法を知ってしまえば、すぐに書き換えられるのは事実です。その方法を知らないもはとてももったいないことです。
そこで今回は
・潜在意識の基礎知識
・ミラーニューロンを使って潜在意識を換える方法
をご紹介したいと思います( ^ω^ )
まず潜在意識を書き換えるために必要な以下の2つの基礎知識をご紹介します。
・潜在意識と顕在意識とは
・潜在意識を書き換えられない理由
こちらを見ていきましょう。
①潜在意識と顕在意識とは
最初に潜在意識と顕在意識の区別について解説します。顕在意識とは一般的に日頃、認識できている意識のことで全体の5%を占めています。一方潜在意識と自分の意識で制御できない無意識のことで全体の95%を占めます。
②潜在意識を書き換えられない理由
潜在意識を書き換えられずに現状がずっと変わっておらず、悩む方が多いのは事実です。例えば、「絶対に独立する!」と宣言しても、現実は10年間、ずっとアルバイト生活だったりします。
5%の顕在意識では、「独立する」「絶対に叶える」「お金持ちになる」という考えに対し95%の潜在意識では「独立した時のリスクが怖い」「チャレンジしたくない」「お金を失いたくない」といった心の奥底の声が圧倒的に強く「怖い」と思っている本音が叶っているのです。
とはいえ、いくら顕在意識で強く望んでいても、書き換えるのは容易なことではありません。
そこで、次に潜在意識を書き換える方法をご紹介します。潜在意識を書き換えるにはミラーニューロンを活用します。
ミラーニューロンという脳の機能があります。これは他者の行動によって、視覚や聴覚が、さも自分のことのように感じることです。
例えば、MLBで、大谷翔平選手がホームランを打つなど活躍すると以下のような状況が生まれます。
・実況や観客が興奮して喜ぶ
・大谷選手やチームの仲間たちと喜びを分かち合っている
・SNSでもポジティブなコメントが多い
こちらを見ると、見ている側も嬉しい気持ちが湧いてきます。自分のことじゃないにも関わらず、そこで一緒に喜んでいるという感情が出てきます。
プラスの情報を見ることで、ポジティブな影響を及ぼすというのがミラーニューロンの良いところです。
脳科学の機能であるミラーニューロンを活用して、潜在意識を書き換える方法7選をご紹介します(^ ^)

①意識の高い人と積極的に会う
このミラーニューロンはビジネスの場でも活用できます。例えば、現在の年収は、自分の側にいる人の5人の平均年収という調査データがあります。
つまり、自分の側にいる5人の平均した実力が、自分の実力になるという考え方です。
・この仕事ってすごく楽しい!
・よしやってやるぞ!
・やってみせる!
このような明るい人が普段から近くにいると、そのポジティブな影響を受けます。
反対に「だるい」「面倒くさい」といった暗い人が周りにいると、そのネガティブな影響を受けるので注意が必要です。つまり、意識が高い人と会うことが大切です。
②ネガティブな情報を控える
ネガティブな情報は、なるべく控えていきましょう。なぜなら、潜在意識は、事実も偽りも区別がつかないからです。
今起きた出来事も頭の中で浮かんだ出来事も、脳は見抜けないという働きがあります。
③幸せな結末で終わる作品を見る
幸せな結末で終わる作品を見ることは、プラスの潜在意識を蓄積する方法なので、実践していきましょう。
なぜなら、主人公がラストシーンで成功している様子を目にしていくと、「最後には自分も成功できる」といった潜在意識を蓄積することができるからです。
④鏡に向かってアファメーションする
鏡に映っている自分に向けて、笑顔でアファメーションをしていきましょう。なぜならば、継続するとプラスの潜在意識がたまり、良い引き寄せが生まれてくるからです。
例えば効果的なアファメーションの例である以下の3つを見てみましょう。
・私は天才!
・私はすごい!
・私は最高!
この方法は効果を感じやすいです。そのため、自分が言われて嬉しいと思うような言葉を鏡に映る自分に向けて、唱えていきましょう。
⑤尊敬する人に認められるとセルフイメージが上がる
尊敬する人に認められるとセルフイメージがぐっと上がります。
あなたの尊敬する人に頑張りを認めてもらいプラスの言葉をかけてもらえるとセルフイメージがぐっと上がります。
⑥成功者の音声を空いた時間に聞く
「成功者の音声を空いた時間に聞く習慣をつける」ことは大切です。なぜなら、ポジティブな情報を浴びるので、プラスの潜在意識に書き換わりやすくなるからです。
ポイントは成功者の音声を空いた時間に聞く習慣をつけるという点です。以下の3つを参考にしましょう。
・家事の間
・お風呂の間
・移動中
⑦成功者の音声で聞いたことをアウトプットする
潜在意識を書き換えるためには、成功者の音声で学んだことをアウトプットしていきましょう。なぜなら、アウトプットをしないと、インプットしたことを忘れてしまうからです。
インプット1、アウトプット9と言われるくらい、潜在意識を書き換えるためには重要です。例えば、我々は学校でテストでいい点をとるために、以下の3つのことを何度も繰り返してきました。
・英会話の発音練習
・九九の暗記
・歴史の勉強
その結果、「This is a pen」 「9×9=81」「鳴くよウグイス平安京」と自然と答えられるようになっています。
他にも事例を紹介します。例えば、野球好きな方は、野球を語りだすと話が止まらな人がいます。どうして、そんなに熱く語れるかというと、野球を学ぶより、語る方が楽しいからです。
つまり、スポーツニュースで野球の情報を5分仕入れたら、語っている時間は45分という計算になります。
つまり、インプットは10%程度で大丈夫です。インプットばかりだと知識やスキルが身につかず、潜在意識が書き換わりにくくなります。
さて今回は潜在意識を書き換える方法7選についてご紹介してきました。
皆さんもこの記事を参考にして潜在意識を書き換えて目標達成できるようにしてくださいね。
それでは就労継続支援B型事業所カナウラボのゆうでした😁。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました(^ ^)
かなうラボのことが気になった方は、
ぜひ一度見学予約、相談、お問い合わせください!
かなうラボは新時代の就労継続支援B型事業所です。
お問い合わせはこちら