
こんにちは!就労継続支援B型事業所カナウラボのゆうです😄今回は成功者になるための習慣5選をご紹介したいと思います。
成功する人はどのような習慣を大切にしているのか、成功したいと考えているのであれば気になる人もいると思います( ^ω^ )
実際、成功する人達は意外なほどに共通した習慣を持っているものです。
そこで今回は、成功している人達が日々どのように過ごしているのか、多くの成功者がおこなっている5つの習慣について解説していきます。
ここでは、成功する人の習慣について詳しく解説していきます。成功者はどのような習慣を身につけているのか、参考にしてみてください(^ ^)
①すぐ行動する
成功する人は基本的に物事を先延ばしにしたりせず、すぐに取り組む習慣を持っています。皆さんも経験があると思いますが、先延ばしをしてしまうと時間に追われる感覚がずっと抜けず、とてもストレスが溜まりますよね。
そんなストレスがかかっている中で、人は十分なパフォーマンスを上げることはできません。
・今日できることは明日に回さない
・今すぐできることは、今すぐ取り掛かる
この二つを常に意識しておき、掃除や洗濯といった小さなことからでも構わないので取り組み続けてみてください。
そうすれば行動することに対するストレスの度合いが少なくなっていき、最終的にはほとんどストレスを感じることなく物事に取り組むことができ、習慣化していくことも可能でしょう。
②早寝早起き
早寝早起きも成功する人の習慣であることが多いようです。成功する人は仕事に打ち込み、寝る間も惜しんで仕事に没頭しているイメージがありますが、実際のところ睡眠をかなり重視しています。
質の高い睡眠は脳や体をリフレッシュさせるとともに、記憶の定着や翌日の集中力を高めるなど、パフォーマンスに大きく関わってきます。
特に、就寝後90分間のノンレム睡眠は睡眠の質を高めるために最も重要とされており、就寝前に質をあげるためにどのようにするべきかを考えて習慣化している成功者も多いです。
また、朝も早めに起床し、朝陽を浴びることで、セロトニンの分泌を促し体内時計を整えることにもつながります。
その結果、生活リズムが整い、夜も眠りやすくなるのです。
そして、早朝に起きることで、朝の時間を読書といった自己投資や運動など、時間を有意義に活用できるので、是非とも早寝早起きを心がけてみてください。
③読書
マイクロソフトの創業者ビル・ゲイツ氏やテスラの創業者イーロン・マスク氏らをはじめ、成功する人は読書を習慣としている人が多いです。
本を読むことで言語性知能、分かりやすく言えば、「記憶力と、記憶したものを関連した別の記憶と結びつける連想力」が高まります。
他にも語彙が増えたり、知識が身についたりしますし、何より書籍の内容を疑似体験できるのは非常に有益です。
人はさまざまな文化や背景を持った人々と接することで刺激を受け、視野や考えが広まりますが、読書も書いた人の考えや文化などに触れることで同様の効果を得ることができます。
そのため、まずは自分自身の興味のあるジャンルの新書や小説でも構わないので、気軽に読書をする習慣をはじめてみてください。
④運動
たとえ成功できたとしても、健康を害してしまっては本末転倒でしょう。
そのため、成功者は筋力トレーニングやランニングをはじめとした、運動を習慣として取り入れている人が多いです。
生活の中に運動をうまく取り入れることで、
・集中力の維持、向上
・身体の機能の維持、向上
・ストレス緩和
これらをはじめとした多くのメリットがあります。
また、適度な運動は健康の維持だけでなく、脳にも良い刺激を与えることもあり、アイデアが浮かんでこない時に体を動かすことで突然ひらめく可能性もあるでしょう。
他にも、ジョギングなどの単純な行動を取ることで、前頭前野へ血液を送り活性化できたり、思考をリセットしたりすることにもつながるので、積極的に取り入れてみてください。
⑤自分に投資する
成功する人は、習慣的に自己投資している人が多いです。
自己投資には、「趣味」「自己研磨」「知識習得」など、人によって変わってきますが、簡単に表すと「時間とお金を自分の成長のために使うこと」で、具体的には下記のようなものが挙げられます。
・資格やスキル取得の勉強
・情報収集のためのセミナー参加
・旅行や留学などの異文化交流
また、自己投資に使う金額の目安は、「年収の10%程度」を目安とすると良いでしょう。
日常の生活の中でも、自己投資をしていくことで自分のために頑張っているという自信がつくとともに、着実に自分の能力の向上につながるため、継続していくことで成功する可能性を高めることにつながります。

さて、今回は成功者になるための習慣5選をご紹介してきましたがいかがだったでしょうか😃
今回ご紹介した成功者の習慣を日頃の生活に是非取り入れてみてくださいね!
それでは就労継続支援B型事業所カナウラボのゆうでした!
今回も最後までご覧いただきありがとうございました(^ ^)
かなうラボのことが気になった方は、
ぜひ一度見学予約、相談、お問い合わせください!
かなうラボは新時代の就労継続支援B型事業所です。
お問い合わせはこちら