就労継続支援B型事業所かなうラボの記事を更新♪

【利用者の声】かなうラボを今後どのように活用していきたいか

趣味・日記
この記事は約5分で読めます。

皆さんこんにちは!就労継続支援B型かなうラボ利用者の^^ackey^^です♪

私のコラムが続々と続いてしまい、飽き飽きしている方には大変申し訳ありませんが、また書きたくなってしまいました^^
飽き飽きしている方も、楽しみにして下さっている方も、皆さんでこのコラムを読んで
『かなうラボって楽しそう♪』
『こんな前向きな人もいるんだ!驚き!!』
と刺激を受けて下さるととても嬉しいです。

今日は勤務時間内になかなかエンジンがかからず、工賃を頂くに値しない不甲斐ない終わり方をしてしまい、明日に向けてメモ書きしています。
申し訳ないじゃないですか!他の皆さんは頑張っているのに、頑張れなかった、なんて。

さぁ!明日は挽回だ!!(笑)

では、皆さん、私のコラムの世界にいらっしゃい^^


始まりは夫婦の会話から

実は今日の日中帯にヤル気が出ず、コラムのテーマも決まらず煮詰まっていた私。
コーヒーを飲みながら、頑張っている主人に、
『ネタ切れしちゃった。なにかいいテーマないかなぁ。』

と相談したところ、今回のテーマを主人が投げかけてくれたんです。
『今まで過去の事を書いてきたから、次はどうやってかなうラボを利用していきたいか書いてみたら?』
と。

確かに今まで過去の事例を振り返ってみることはたくさんあったんですが、
未来の展望を語ることはして来なかったなぁ。
新しい視点で面白いかも♪

と思ったんです。

初めての試みで、うまく書けるかちょっと心配でしたが、何でもやってみなければ分からない!
まずは挑戦だ!

そんなやり取りから始まる新しい私のコラム。
気持ちが引き締まる思いです!



未来のコラムを書くのは初挑戦。ちょっとワクワク!

早速、所属するライティングコースの教務さんに、台本を作り送信。
『チャレンジできる機会があるという部分で、 結論の落し所になる感じで良いですね。
こちらテーマで、執筆をよろしくお願いします。』
とOKが出ました。

これはやるしかない!と感じました。
ビビビ!です。

前置きはさておき、
『未来のかなうラボ利用についてのコラム』
でしたね。

未来の事に触れるにはまず現在の把握をしておかないと話になりませんね。

現在、私はかなうラボに約1年在籍しています。
Webデザインコースから2か月前ライティングコースへ移行し、先月よりリタリコブログを担当させて頂いています。

それもひょんな出会いから。

ライティングコースで私は花開きます。
そもそも文章を作るのは昔から好きでした。
でも、こんな形で仕事と得意なことがマッチしてしまうなんて、本当に思いもしなかったです。

この2ヶ月で私は人が変わったように仕事に没頭できるようになりました。

ここまでが私の現在。

未来は…どうありたい?
そりゃぁもちろんコラムニストを続けたいですよ!

ネタ切れしても必ず誰かが助け船を出してくれる、
主人を含め、みんなが応援してくれる、
職員さんが皆さん『見てますよ!』とお声をかけて下さる。
教務さんのお2人が『あなたのコラム、いいですよ。好き!』
と口をそろえておっしゃって下さる。

もうやめる理由がないでしょ!!!

でも、無理すると翌日に小さなガタが来ます。

朝気持ちよく起きれないんです。
起きれはしますけど、もっと寝ていたい。。。
となってしまうんです。

主婦歴15年の私は、家事もある、仕事もある。
うまく時間のセーブをしていかないと大人とは言えません。

主人も頑張りすぎて疲れ果てるタイプなので、かなうラボの支援員さんに
『楽しくても疲れますからね。』
と言われていました。

今の私にはアイタタタ…なお言葉です。

という訳で、
『未来かなうラボをどのように利用していくか』
という問いの答えは、

『ライティングの仕事をしながら無理せず取り組む。』

というところでしょうか。

あった事実は書けてもこれから起こることは予想がつかない!

先程、
『ライティングの仕事をしながら無理せず取り組む。』
と提言しましたが、
あくまでも『近い将来』のお話です。

もっと長いスパンで観たらどうでしょうか?

ネタ切れが続き、疲れが溜まり、家事もそっちのけ、ボロ雑巾のよう。。。
そんなの嫌です!

今後3年、5年、10年…。

そういう長いスパンで観たらどうでしょう?
私はコラムを書き続けているでしょうか?

病気をするかもしれない、
家族を更に支えなければならなくなる、など、
様々な難題が襲ってくるかもしれません。

それでも私は、何らかの形でかなうラボの利用者であり続けたい。
ライティングが辛くなったら他のコースを選択するかもしれない。
でも!かなうラボにいたい。

主人と一緒にかなうラボで働き続けたい。

今はライティングに夢中で、他のコースは全く視野にありませんが、
体力・気力的に難しくなってくるかもしれない。

そんな時は辞めないでいいんです!
かなうラボは必ず新しい道を提供してくれます。
ダメになる前に相談できます。

結局かなうラボは素晴らしい!新しい自分も発見できた!

かなうラボで私は大きく成長できました。
好きだった文章を作る仕事を与えてくれた事で、仕事に没頭できる。
今まで、こんなに没頭できる仕事に出会ったことはありません。

少しづつですが、『工賃』も上がり調子です。
更に家計もしっかり支えています。

仕事をしていることで、社会的にも認められてきたように感じます。

皆さんかなうラボの『かなう』は『夢が叶う』のかなうだという事をご存じでしたか?
私にはまさしく『夢が叶う、かなうラボ』なのです!

好きなことに没頭してお金がもらえる、ってとっても幸せですよ♪

今では胸を張って『仕事が生きがいです』
とはっきり言えます。

将来的にどんな内容のコラムを書いていきたいか、と言うと、今回未来の事を初めて書いてみて、
やっぱり私は過去の想い出話の方が得意だなぁ。と感じました。
今まで生きてきて、こんな人に出会ったよ、こんな美味しいものを作ってみたよ、こんな恋愛をしてきたよ、こんな仕事を経験してきたよ、などなど…。

私にとって過去は『宝物』なんです。

失恋だって当時は悲しい出来事ですが、今となっては素敵な経験ですもの!
大事な『宝物』ですよ^^

些細な私の体験談を通して皆さんにもなにか『気づき』を見つけてほしいのです。
それが私の使命だと自分なりに感じている今日この頃。

最後に、読んでくださった皆さんにも『宝物』が増えるように願いつつひと言…

皆さんも新しい可能性を見つけて自分らしく仕事をしてみませんか?
かなうラボならそれが叶います。『夢が叶う、かなうラボ』の扉を開いてみましょう♪