就労継続支援B型事業所かなうラボの記事を更新♪

ペットを連れて学校🏫へ

趣味・日記
この記事は約2分で読めます。

カナウラボ利用者のジョジョです!

皆さんはたまごっちというおもちゃ🎁を知っていますか?

今でもある。進化した。などなどどこかで耳にしたことのあるおもちゃではないでしょうか?

初代の販売は1996年なのであっという間に約30年の年月が経ってしまいました。

では、1996年はどんな年だったのでしょうか?

SMAPの森且行が脱退し5人体制になり、フジテレビではテレビ嫌いで有名だった吉田拓郎と売れる前のKinKikidsが司会を務めるLOVELOVE愛してるが放送開始され、小室ファミリーの曲♪があちこちで流れてました。

アトランタオリンピック女子マラソンで有森裕子さんが銅メダル🥉を獲得「自分で自分をほめてあげたい」は流行語にもなりました。

横浜流星さんや松井愛莉さんが生まれたのもこの年🎂

そんな年の11月にたまごっちは販売が開始されました。

それはそれはあっという間の大人気!

このたまごっちの難点は面倒見ないと死んでしまうのです😇

そのためみんなが学校🏫に連れてきてました。

あっちでピヨピヨ🐤こっちでピヨピヨ🐤授業中でも休み時間でもピヨピヨピヨピヨ🐤

時には授業中に亡くなって😇しまって泣き出す💧生徒がいたりと大騒ぎ。

初代のたまごっちをネットオークションで調べてみると2個で10万円💰を超えるものもありビックリ💡しました。

翌年度になると大人の政策でたまごっち持ち込み禁止🚫という校則ができてしまい、

あっちでピヨピヨ🐤こっちでピヨピヨ🐤授業中でも休み時間でもピヨピヨピヨピヨ🐤はなくなりました。

🐶🐈🐍といろんなペットを飼っている方がいるかと思いますが、カナウラボは在宅で

作業ができるためペットの心配をせずに作業することができます。

 


 

かなうラボのことが気になった方は、
ぜひ一度見学予約、相談、お問い合わせください!

かなうラボは新時代の就労継続支援B型事業所です。

 

 

お問い合わせはこちら