カナウラボ利用者のサトウです😁
今回のテーマは工賃で趣味のカメラレンズ📷が買えた話です❗
とは言ってもそこまで高いレンズではないですけどね(笑)
それでも欲しかったカメラレンズが買えたことは事実😁
カナウラボに通えば皆さんも欲しかったあれやこれが買えちゃうかもしれませんよ❓
そんなワクワクする話を今回共有出来たらなとおもっています✌️
〜そもそもなぜ高いはずのカメラレンズが買えたのか❓〜

カメラレンズと言ってもピンからキリまであり、自分が買ったのはキリのほうで3万円ほどのカメラレンズ。
でも障害を持つ私たちがそこまでの値段を趣味の物に費やすなんてなかなかできない贅沢ですよね❓
しかしさすがはカナウラボ❗学習の工賃だけをみても業界高水準の工賃がもらえるんです❗
一般的にB型作業所の工賃は平均で1万円〜2万円ほどの設定になっています。
ですが、カナウラボでは最大で5万円近い工賃も目指せちゃうんですよ😊
私は最初のころ、多い時で月に5〜6回程度しか通えませんでした。
それでも月1万円を軽く超える工賃をいただいていました✌️
そんなこともあり毎月ちょっとずつお金をためてカメラのレンズが買えたわけなんです❗
ちなみに購入したカメラレンズですが、軽くて持ち運びしやすくそれでいてすごく良く写るんです笑
我ながら良い買い物をしたなあと思っています😆
〜私の趣味、風景撮影📷そしてカナウラボの魅力〜
私の趣味の一つ、風景撮影。📷
様々なところへ出かけその土地の風景を収めるのは実に楽しいものです😆
気兼ねなくシャッターを切り、それをスマホに転送。
いつまでも残る思い出としてその時の気持ちだったり、行った場所を思い返すことのできるカメラはやはり楽しいですね❗️😆

(小田原城、筆者撮影)

(織姫神社、筆者撮影)
そんなことができるのも趣味と学習を両立できるカナウラボのおかげだと感じています。
というのも好きな時間、好きな曜日から始めることができ自分のペースや私生活に合わせて活動ができるからです。
なので私は趣味である風景撮影にも時間を割き、様々なところへ出向いてはカメラのシャッターを切っています😆
また、土日は午後3時には終わるスケジュールが組まれているので、午前中と午後フルで作業を行い、真冬でもまだ日の出ている夕方前に趣味の時間を使えちゃいます❗️
そんなカナウラボは趣味と学習の両立ができる点も魅力の一つかなあと私は思っています。📕📷
以上が私の趣味となぜカメラレンズを購入できたかについてのお話でした❗️😆
〜その他カナウラボの魅力❗〜
- 在宅利用も可能な環境
カナウラボでは在宅利用も可能なので、通所が億劫な時や体調がすぐれない時でもゆっくりお家で作業をすることが可能です😌
実際私も通所したくない日が何回かありました😅
それでも長く続けていられるのはこういったカナウラボの取り組みのおかげですね😆
- 気軽に何でも聞けちゃう手厚いサポート
職員の中には専門的なスキルを持った人がいます。
なので自分が受けているコースに合った適切なアドバイスが受けられるんです❗️
もちろん黙々と一人で集中することも可能ですが、わからないところを気軽に質問できるのは心強いですよ❗️😆
〜夢が叶う場所、カナウラボ〜
いかがでしたか?
この記事を読んでくださっている皆さんの中にも趣味と学習の両立を考えている方はいらっしゃるんじゃないでしょうか?😆
そんな方にはぜひともカナウラボをおすすめしたいですね‼️
親切丁寧な職員の方達と幅広い専門知識が学べるカナウラボ。
皆さんも夢を叶える第一歩としてB型作業所を探す際の候補に入れてみてはいかがでしょうか?😆
かなうラボのことが気になった方は、
ぜひ一度見学予約、相談、お問い合わせください!
かなうラボは新時代の就労継続支援B型事業所です。
お問い合わせはこちら