皆さんこんにちは!就労継続支援B型かなうラボ利用者の^^ackey^^です♪
今回は私のかなうラボの利用スケジュールを時系列に沿ってお伝えしていこうかと思います。
あくまでも私独自の利用方法なので、朝が辛い方などはもちろん午後から利用して頂いて構いません!
かなうラボはAM10時~PM5時まで利用可能な事業所なので、午後からでも充分働けますよ。
私の場合は夕方家事があったりするため、あさイチのAM10時~PM3時までの利用が基本です。
では、かなうラボ利用の扉を一緒に開いてみましょう。

AM10時スタートのゆっくり発車(魅力的~♪)
まず私の1日はAM7時にアラームを設定して起きて始まります。
起きてすぐ朝ご飯を作り、食べてAM8時。
それから着替えて身なりを整え、ひとり暮らしの母に電話を入れてAM9時過ぎ。
その後気分を整えるためアイスコーヒーを1杯。
そしてスマホから『開始報告』をするのが9時30分過ぎ。
PCを立ち上げ、朝礼に出る準備を9時50分ごろまでには済ませる(事情により遅れることも)。
ピッ ピッ ピッ ポーン ♪
『AM10時』
まず朝礼から始まります。
職員さんの問いかけに応じて、利用者さんがひとりひとりその日行う作業を報告。
ここで!普通のB型とかなうラボの違いがあるんです。
朝礼が必須ではない!
『どうしても具合が悪くて朝礼に出られない』『人と接するのが億劫』などなど様々な特色を持った方々に応じて、朝礼・終礼は任意なんです!
私はオンオフの切り替えのため、他の方々がどのような作業を行っているのか聞きたいため、出られるときは必ず朝礼・終礼は出ます。
皆さんの発表を聞き終えたら、『こころセキュリティ』というその日の気分を天気になぞらえて報告する簡単な気分をお知らせする作業をする。
これだけでも毎日やれば、月1600円のボーナスが頂けるんです!すごいでしょ!?
私はビックリしました。
さぁこれからが1日のかなうラボの利用の始まり!
私はコラムを書き始めてまだ3回目ですが、2回目は1日で3000文字以上書きました。
鼻血が出そうでした。
1回集中すると、止まらなくなってしまうんです。
それだけコラムを書く、というお仕事が自画自賛みたいで申し訳ないですが、私に向いている証拠だと改めて思います。
コラムを書いていると、自然と手が動き、文章がスラスラと頭に沸いて出てくるのです。
もともと学生時代から文系女子だったこともあったり、お引越しで離れた友達と文通していた経歴もあったりして、病院のデイケアでも『文章を作るのが得意なんだね。』とソーシャルワーカーの課長さんに言われたりもしました。
お話が逸れてしまいましたが、午前中はとにかく集中!
気づかぬ間にAM12時に。
でも大丈夫!
かなうラボでは12時になるとスマホにお知らせが届くんです♪
『12時です。1時間のお昼休憩を取ってください』
とお知らせしてくれるんです。
ゆっくりモードのPM(セレブな奥様風♪)
『PM1時』
私の場合は午後からはゆっくり作業モードに移ります。
午前中はコラムを必死に書いたり、教務の方々と連絡を密に取り合い、
午後はクールダウンタイム、とでも言いましょうか。
コラムのフィードバックを直したり、新しいコラムのテーマを考えたり。。。
ゆっくりアイスコーヒーや麦茶など飲みながら、リラックスモードです。
フィードバックはできるだけ早めに教務の方にお返事するように気を付けていますが、
AMコラム作成に集中している時は後回しにしても全く怒ったりせず、しっかり待ってくれます。
『今ちょっと具合悪いんだよなぁ』『気が乗らないんだよなぁ』という時は、待ってくれますのでご安心を!
『PM2時50分』
ここで終礼が入ります。この後作業を続ける人も出たい方は出られます。
終礼で今日1日できた作業を発表しあいます。
先ほど書きましたが、終礼の参加も任意です。
終礼の前に『終了報告』をスマホにて行います。
私はいつもPM3時で仕事を終了するので、このタイミングで『終了報告』もします。
PM3時以降に作業を終了する方はそのタイミングで『終了報告』を忘れないようにします。
ピッ ピッ ピッ ポーン
『PM3時』
お疲れさまでした!本日の作業は終了です。
この流れで、1日4時間作業すると、工賃が1日1000円に跳ね上がります!
以上が私のかなうラボの1日の利用スケジュールでした。

ちょっと聞いてよ!番外編(PM3時以降の私)
ここからは番外編!
私達は夫婦でかなうラボを利用しています。
主人は家計を支えるため、私より1時間長めにPM4時まで作業するのがステータスです。
1時間早めに上がる私は、その後何をしているか?
というと、
ゆっくりコーヒーを飲んだり、洗濯物を取り入れて畳んだり、夕食の下ごしらえをしたり、軽くお掃除をしたり、自分にご褒美でお菓子を食べたり(もちろん主人にもあげますよ(笑))。
1番の仕事は1人暮らしをする母に電話を入れること。
母には1日2~3回は電話を入れます。
心配ですし、私は母が大好きなんです。
元気な時は2人でバス旅行によく行きました。
今では主人の運転で月に1回『お楽しみ会』をしています。
主人も会に同行してもらえるのは、なんといっても自由度NO.1を目指すかなうラボだから。
私はペーパードライバーなので、運転できるのは主人だけなんです。
とってもとっても助かっています!ありがたいです!!
作業の話からまた逸れましたが、
冒頭に触れたようにかなうラボはAM10時~PM5時まで作業可能です。
『午前中辛いんだよなぁ』という方でも、午後の時間を利用してPM1時~PM5時まで作業できれば、4時間作業した換算になり、1日1000円の工賃が保証されるのです!
お金の事ばかりで申し訳ないですが、大切なお話なのでちょっと付け加えさせて下さい。
かなうラボでは月10日作業すると2000円、月15日作業すると3000円、月20日作業すると4000円のボーナスが出ます!
素晴らしくないですか?
私は1年間在籍していろいろな人のニーズに合っている素晴らしい事業所だとひしひしと感じています。
そして他にもたくさんのコースがかなうラボにはあります。
私はコラムがとてもあっていますが、皆さんもなにか意外なところで開花することがあるかも!
いえ!『開花します!』私が保証します。
自分が見つかるかなうラボ。自由度NO.1 を目指すかなうラボ。工賃たっぷりかなうラボ。
皆さんもかなうラボの扉を叩いてみませんか?