就労継続支援B型事業所かなうラボの記事を更新♪

🌞暑い夏を乗り切ろう!冷たい麵シリーズ⓸🌞

趣味・日記
この記事は約2分で読めます。

就労継続支援B型事業所かなうラボ利用者の^^ackey^^です♪
皆さんこんにちは!

毎日暑い日が続きます🥵皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今回は私の在住する山梨県の中でも富士山の麓、富士吉田地域の郷土料理である
吉田のうどん
の紹介をしていこうと思います🍜

甲州、というと冬に食べる「ほうとう」がメジャーですが、知る人ぞ知るこの
吉田のうどん
はオールシーズン食べられますし、第一の特徴が
「コシの強さ」
なんですよ👀
あるテレビ番組では
「日本一コシがあるうどん」と紹介されていました。

噛み応えがあり、噛めば噛むほど小麦粉の甘みが増して、一度食べたら病みつき間違いなし(笑)
トッピングの茹でただけのキャベツも自然なお野菜のほのかな甘みとシャキシャキ感のある歯ごたえがたまりません^^

今みたいに暑いときには冷たく、冬の寒いときには温かく召し上がれる
吉田のうどん」。
他県では手に入りにくいのかな?
山梨県では普通にスーパーで売ってます。

今回はシンプルに茹でたキャベツをトッピングするごくごくスタンダードな形でご紹介いたします^^

😊材料(2人前)😊

キャベツ           8分の1
麺つゆ            大さじ1.5
わさび            適宜

🗻作り方🗻
⓵麺を茹でるお湯を沸かす。
⓶先にキャベツをざく切りしてサッとゆでる。
⓷麺つゆを水で薄める。
⓸麺を茹でる。
(この際茹で時間大体15分と表記がありますが、うどんの良さがなくなるので5分で!
 ここポイント💡下に表記をアップしました↓)

⓹5分茹でた麺と、キャベツを盛り付け、麺つゆにわさびをちょっと乗せて完成!

😋ポイント😋
初めて食べると
「これ固すぎない?」
と思うかもしれませんが、その固さが「吉田のうどん」の良さなんです!
ビックリするかもしれませんが、食べてみてください。沼にハマりますよ。
そして茹で時間だけは要注意!
15分も茹でたら普通のうどんになってしまいます。
我が家では5分で上げてます^^

みんなで激固な「吉田のうどん」を嚙みちぎって元気に美味しく夏を乗り切りましょう^^