こんにちは😃就労移行支援B型事業所 かなうラボ利用者のサトウです🤓
今回は「気軽さ」をテーマに私が就労移行支援B型事業所 かなうラボを利用しながらあった今日のできごとについて書いてみます❗️
また、私が実際に実践していることや、かなうラボの魅力についても皆さんと共有できたらなと思ってます❗️
ぜひ最後までご覧ください☺️
〜今日実践した気軽さ〜

私の場合週に2回、かなうラボの事業所に通所をしています。
そんな私ですが、たまに通所が億劫に感じてしまうことがあります。
そして今日は通所の日だったのですが、やや気乗りしない気分でした😅
そこで今日実践したことは、早めに駅に着いて駅ナカのカフェでコーヒーを飲むことでした☕️
私はカフェでコーヒーを飲むことが大好きなので、こういった何気ない行動は私の気持ちをグンっと上げてくれます😆
その甲斐あって気持ちが高まっただけでなく、頭も冴え、ベストコンディションに近づけることができました😆
こうなってしまえばあとは作業をしてさらに気分を上げていくだけです❗️
そういった「気軽さ」もっと言ってしまえば「気軽にできる取り組み」を行ったおかげで無事作業に取り掛かることができました😆
好きなモノを取り入れる演出が、長続きをさせるための私の活力になっています🤓
〜趣味に取り入れている気軽さ〜

私は趣味でサイクリング🚲やソフトバレーボール🏐、写真撮影📷など様々なことに取り組んでいます😆
そんな比較的多趣味な私ですが、どれも気軽さを大事にしています❗️
例えばサイクリング🚲
乗っている自転車は本格的な競技用モデル、ロードバイクというもの🚴
ですが、服装はカジュアルな普段着のようなものを着用し「気軽さ」を求めています😆
その方が気持ち的にサイクリングに行きやすくなり、軽く走ってこようかな。位の気持ちになるんです😆
また、ほかにもより街乗りや普段使いに適した自転車も所有しています。
なので、今日はロードバイクじゃなくてもうちょっとラフに乗りたいなあというときはそちらの自転車に乗ることも多いですね😆
そんな工夫の甲斐もあってかサイクリングは学生の頃からずっと続いている趣味の一つとなっています🤓
〜気軽に利用できる。それが魅力的なかなうラボ〜

かなうラボではいつでも気軽に講義の受講ができます❗️
自分のペースに合った学習、業務が可能で負担を極力減らして作業ができちゃいますよ😆
また、充実したサポートも魅力の一つ。
例えば通所時の交通費を負担してくれたり、在宅利用が可能だったり。
また、豊富な業務を用意してくれていることもメリットの一つ。
通常B型作業所の工賃が月額1万6000円と言われる中、コンスタントに利用すれば、学習でさえも月2万円ほど、業務なら月5万円以上もらえるような金額設定になっています😆
これはありがたいですね❗️
また、そのほかにもPCソフトの貸し出しや高品質なカリキュラム、専門の講師による手厚いサポートなども相まって、初心者でも安心して取り組めますよ😆
皆さんもかなうラボの利用検討してみてはいかがでしょうか❓😆
きっとやりたいことや将来の夢が見つかりますよ❗️
〜まとめ〜

今回は、「気軽さ」をテーマにお話をさせていただきました🤓
皆さんももしかしたら自分なりの長続きの工夫などを持っているかと思います。
そんな皆さんにもおすすめしたい気軽さの演出。
仕事だけでなく趣味やちょっとした日常にも取り入れることで、無意識に実践できるようになり、心の負担が減らせるかと思いますよ😆
この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです❗️
かなうラボのことが気になった方は、
ぜひ一度見学予約、相談、お問い合わせください!
かなうラボは新時代の就労継続支援B型事業所です。
お問い合わせはこちら