就労継続支援B型事業所かなうラボの記事を更新♪

🌸我が家直伝の知られざる味シリーズ~料理と私編①~🌸~和風タコライスのレシピ~

趣味・日記
この記事は約6分で読めます。

就労継続支援B型かなうラボ利用者の^^ackey^^です♪

今回から、今までとはちょっと切り口を変えて、お伝えしていくこのシリーズ。
私の幼少期から、今に至るまでの、家族や周りの人との想い出話を盛り込んで、お届けする
懐かしい、レシピ達をご紹介します♬

では、早速自己紹介からさせて頂きます<(_ _)>

【私と料理との関わり合い~変化する料理に対する考え~】

まずは幼少期。

私は我が家の次女として、4つ上の姉の妹として産まれました。
父は厳格、母は京都弁が抜けない儚い感じの女性でした。

父は子供の勉強、家事は全て母に任せ、バリバリ働き、金銭面では、必死に支えてくれていました。
母はどこか儚げな雰囲気を醸し出す、『柳の木』のような性格でした。

両親の共通点は『教育熱心』『頑固』なところでした。
今回は料理に関してスポットを当てるので、書きたいことはいっぱいありますが、
本題に入りますね。

料理で私が思い出すのは、
まず母が『ポテトチップス』を絶対買ってくれなかったこと。
母は化学専攻の『リケジョ』だったので、添加物にとても敏感でした。

その割に『かっぱえびせん』や『サッポロポテト(BBQとベジタブル)』は買ってくれたんです。
当時から『ノンフライ』だったのでしょうか?

そして、母はコトコト炊く煮物やロールキャベツが得意でした。
苦手なのは麺類。いつもブヨブヨ。。。
パッパと動くのが、苦手だったのでしょう。

私達姉妹は、料理とは全く無縁な、食事に関して、全て母任せな生活をしていました。
その代わり『勉強しなさい!』
と毎日言われてました📚

初めて料理をしたのは多分学校の家庭科の『調理実習』。
調理実習で、めちゃめちゃ仕切る子っていませんでしたか?
私は茶碗洗いばかりしてました。

そして高校1年生の時、好きだった男の子にバレンタインチョコレートを初めて手作りで作りました。
高校卒業まで『男女交際禁止』の家庭でしたが、なぜか、母はチョコレートを作るのを、手伝ってくれました(今でも謎???)。

短大は、持ち家のある山梨にいる、おばあちゃんと2人暮らし。
おばあちゃんは、母と違って、お料理上手♬
味付けはなぜか甘口でしたが。
おばあちゃんは、戦時中、『甘いものが贅沢』だったからかなぁ?と今では感じます。

おばあちゃんは、私に一生懸命、毎日お弁当と、ご飯を作ってくれて、
おばあちゃんのお料理で、私が一番好きだったのは『ミートソース🍝』💖

おばあちゃんとの生活は2~3年で、私はまた両親のもとに帰ります。

そして私は36歳で結婚。
そこからが私の料理の転機なんです!

主人がアスペルガーで料理ができず、
私が作らないと、ご飯がないじゃないですか!!!
最初は、見よう見まねで作っていました。
仕事をリタイアして6年。
1日中家にいるようになり、料理に凝るようになったんです✨

何より、自分自身が美味しいものが大好き😋
主人が一緒に食べてくれて、
『美味しいね!』
と言ってくれることの充実感!!!

ちょっと失敗すると、リベンジしてみたりもします💪
味付けや、食材に、変化をもたせて、美味しくするのが、楽しくて👀

『クックパッド』も、非常に強い味方です💪
そんな私に、ヒントをくれます💡

今回は『クックパッド』で見つけてアレンジした、『タコライス』をご紹介します🍅
先日、主人とお店で食べた『タコライス』の美味しさにハマり、
『自分でも作れるかなぁ?』
と相棒の『クックパッド』を検索してたら、出来そうじゃないですか!

『これは、チャレンジしてみない手はない!』
と私の闘志に火が付きました🔥

私なりにアレンジして作ってみたので、是非皆さんもトライしてみてください🌸
題して『和風タコライス』🍚

では材料と作り方をご紹介します^^

🍚材料(2人前)🍚

ごはん                    2膳
牛豚合びき肉                 150g
(A)
  料理酒                  大さじ1
  しょうゆ                 大さじ1
  酢                    大さじ1
  塩こしょう                少々
サラダ油                   大さじ½
レタス                    2枚
ミニトマト                  6個


🍅作り方🍅
⓵レタスは細切りにします。ミニトマトは4等分に切ります。


⓶フライパンにサラダ油(大さじ1/2)をひいて中火で熱し、牛豚合びき肉を入れて炒めます。

⓷色が変わったら(A)を加えて中火で炒め合わせます。牛豚合びき肉に火が通り、
 汁気が少なくなったら火から下ろします。

⓸器にごはんをよそい、⓵、⓷を盛り付けて完成🙌

😋ポイント😋

今回は『和風タコライス』ということもあり、お酢を使いましたが、トマト感を演出したかったら、
ケチャップを大さじ1、代わりに使っていただいても良いです♪
トマトの代わりに、乱切りに切って炒めたナス🍆や、ピーマンを使っていただいても美味しいですよ。
でも!王道は、やっぱりトマト🍅です👑
モリモリ食べられますよ~😋

トマトが苦手な方は、前記もお試しあれ^^



🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃以前出演したおそうめんアレンジ🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃

🔥おそうめんシリーズリターンズ~きのこ編~🔥 🍄えのきVer.🍄
https://kanau-lab.co.jp/blog/2340
🔥おそうめんリターンズ~きのこ編⓶~🔥🍄しめじVer.🍄
https://kanau-lab.co.jp/blog/2364
🔥おそうめんリターンズ~きのこ編⓷~🔥🍄舞茸Ver.🍄
https://kanau-lab.co.jp/blog/2393
🔥おそうめんリターンズ~きのこ編⓸~🔥🍄エリンギVer.🍄
https://kanau-lab.co.jp/blog/2436
🔥おそうめんリターンズ⓹~きのこ編~🔥🍄椎茸Ver.🍄
https://kanau-lab.co.jp/blog/2460

🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃