就労継続支援B型事業所かなうラボの記事を更新♪

🔥おそうめんシリーズリターンズ~きのこ編~🔥🍄えのきVer.🍄

趣味・日記
この記事は約4分で読めます。

就労継続支援B型かなうラボ利用者の^^ackey^^です♪

皆さんお久しぶりです!
前回の私の長いブログを閲覧してくださった方は、どれくらいいらっしゃいますか?
まだの方は、是非検索して閲覧してみてください!
私の四半世紀をまるっと書きました。

その後、私は月末の休暇消化に入りました。
そこで考えたんです。

「このままおそうめんシリーズをやめてしまうのは、不完全燃焼だ!
 あの最後のお粗末な終わり方では、私の大好きなおそうめんたちに申し訳ないじゃないか!!」
と。

そしてこの企画を立て直しました✨

まだまだ暑い毎日🥵
これから更に、暑さが増しそうですね。

そこで、真剣におそうめんのブログに、向き合うことを誓いました!

試行錯誤しながらですが、より美味しく、手軽なおそうめんのブログをご提供できるように努力します。

きのこに限定して、いくつかおそうめんのブログを、上げていきたいと思います💪
是非お付き合いください^^

第1回目のリベンジのレシピは、『えのきそうめん』といきましょう♪
えのきは安価で、食感がシャキシャキして、私の大好きなきのこの1つです⭐
すき焼きにも、炒め物にも美味しいですね😋

では材料と作り方に移ります。



🍄材料(2人前)🍄

そうめん                    2束
麺つゆ                     50cc
水                       300㏄
えのき                     1株
麺つゆ(味付け用)               大さじ1
油                       大さじ1
しょうゆ                    小さじ1

🍜作り方🍜

⓵えのき(1株)のいしづきを切り、本体を2等分に切る。

⓶いしづきは捨て、えのきを細かく裂いて、ザルに入れ、水洗いをする。

⓷麺つゆ(50cc)を水(300㏄)で薄める。

⓸油(大さじ1)でえのきを炒める。味付けは、麺つゆ(大さじ1)としょうゆ(小さじ1)。
 (味付け前の図↓)

⓹そうめんを茹でる。

⓺茹で上がったら、水でしめる。

⓻えのきポケット(※チキンラーメンの卵を落とす窪みをイメージ)を作る。

⓼えのきを盛り付け、麺つゆをかけて完成🙌

😋ポイント😋
必ず、きのこは味付けを忘れないこと!
前回、私もなめこで味付けしなかったら、失敗しましたから(笑)
麺つゆ大さじ1、しょうゆ小さじ1でやってみたら、
程よい親和感が生まれ、更に炒めたことで、おそうめんと相性の良い油も摂れました^^
主人も
「美味しい!」
と喜んで食べてくれましたよ🙌

これからしばらく『おそうめんリターンズ~きのこ編~
続きますので、次回はどんなきのこで攻めてくるか、乞うご期待♬


🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃ブログに出てきた過去の作品はこちら🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃

🌞夏本番!つるっと頂くおそうめんシリーズ⓵🌞 | 就労継続支援B型事業所 かなうラボ
🌞夏本番!つるっと頂くおそうめんシリーズ⓶🌞 | 就労継続支援B型事業所 かなうラボ
🌞夏本番!つるっと頂くおそうめんシリーズ⓷🌞 | 就労継続支援B型事業所 かなうラボ
🌞夏本番!つるっと頂くおそうめんシリーズ⓸🌞 | 就労継続支援B型事業所 かなうラボ
🌞夏本番!つるっと頂くおそうめんシリーズ⓹🌞 | 就労継続支援B型事業所 かなうラボ
🌞夏本番!つるっと頂くおそうめんシリーズ⓺🌞 | 就労継続支援B型事業所 かなうラボ
⭐私の四半世紀に渡る闘病記~山あり谷あり~⭐

🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃