就労継続支援B型事業所かなうラボの記事を更新♪

在宅

趣味・日記

「突発性難聴の叫び」~聴覚を大事にしよう~

こんにちは! 利用者のカンカン帽です👒今日も今日とてカンカンしています(?)さて本日は、片方の耳が突発性難聴になった経緯とその苦悩を述べたいと思います。耳が聞こえない人の気持ちを知りたい方はお付き合いくださいませ。いまから十数年前のことです...
趣味・日記

「カナウラボが目指す、より良い就労継続支援の未来」

カナウラボ利用者です!カナウラボは業界内トップクラスの工賃を誇る就労継続支援B型事業所です。在宅作業の新しいスタイル:カナウラボの魅力こんにちは!今日は、在宅作業の新しいスタイルとして注目を集めている「カナウラボ」についてお話ししたいと思い...
eラーニング

Schoo講義「人を動かすバナーデザインの原理原則」を視聴した感想

こんにちは!かなうラボ利用者のカナタです。今回は、オンライン学習サービス「Schoo(スクー)」で以下の講義を視聴したので、概要と感想をご紹介します。【講義名】人を動かすバナーデザインの原理原則【講師】カトウ ヒカルさん(Webデザイナー)...
eラーニング

Schoo講義「感覚に頼らない論理的で楽しい配色方法」のご紹介

こんにちは!かなうラボ利用者のカナタです。今回は、オンライン学習サービス「Schoo(スクー)」で以下の講義を視聴したので、内容と感想をご紹介します。【講義名】感覚に頼らない論理的で楽しい配色方法【講師】たじま ちはるさん(ディレクター/デ...
趣味・日記

【体験談】かなうラボの月一面談をご紹介します

こんにちは!かなうラボ利用者のカナタです。今回は、かなうラボの月一面談についてご紹介します。月一面談とは、利用者が事業所へ通所して行われる月に1回の面談です。オンライン面談とは違い、利用者が実際に事業所まで足を運ぶのがポイント。月一面談で職...
趣味・日記

「在宅作業の新しいスタイル:カナウラボの魅力」

カナウラボ利用者です!カナウラボは業界内トップクラスの工賃を誇る就労継続支援B型事業所です。在宅作業の新しいスタイル:カナウラボの魅力こんにちは!今日は、在宅作業の新しいスタイルとして注目を集めている「カナウラボ」についてお話ししたいと思い...
趣味・日記

「障がい者読本②」~障がい者の心得と健康維持法~

こんにちは🌸利用者のカンカン帽です👒前回は「障がい者読本①」として、障がい全般と受けられるサービスなどを記しました。障がいに陥ってしまうと自暴自棄になりがちです。障がい者となったら、どういった訓練をしていけばいいのでしょう? どんな考えのも...
趣味・日記

「仕事を短くやるためのコツ」

こんにちは!就労継続支援B型事業所カナウラボのゆうです😄今回のタイトルは「仕事を短くやるためのコツ」です。今回も私が日頃カナウラボの業務で学んでいることをアウトプットしていきたいと思います( ^ω^ )それでは早速本編に入っていきましょう♪...
趣味・日記

かなうラボの在宅利用★1日の流れをご紹介します

こんにちは!かなうラボ利用者のカナタです。今回は、かなうラボを在宅で利用する際の1日の流れをご紹介します。かなうラボの最大の特徴は、在宅に特化した就労継続支援B型であること。実際に私もフルリモートで利用しており、事業所へ通所するのは月一面談...
eラーニング

かなうラボのLive講義☆「イラレでロゴを作ってみよう!前編・後編」

こんにちは!かなうラボ利用者のカナタです。今回は、 2024年10月と11月に配信されたLive講義「イラレでロゴを作ってみよう!前編・後編」の内容をご紹介します。講師を務めたのは、かなうラボのWebデザインコースの先生です。「イラレ」とは...